女性薬剤師は彼氏がいない人が多い?出会いを増やし付き合う方法とは?

薬剤師はなぜモテないか

『自分の納得できる相手がみつからない』

『調剤薬局に勤務しているとなかなか出会いが少ない』

本記事内では彼氏が欲しい薬剤師が出会いの数を圧倒的に増やす方法を紹介していきます。

今回の記事では実際に全然出会いがなかった私が彼をつくるまでに実践してすべての方法を解説していたいと思います。

結論からいうといろいろな方法を試しましたが、最終的に彼氏が作りやすいのはマッチングアプリです。ただ、アプリが合わない人もいるので私が試した全方法を解説します。

というのも女性薬剤師の場合は比較的年収が高いこと、最終学歴が大学卒など最低限自分の条件にあった人を探すのですら一苦労。

マッチングアプリを使うことである程度最終学歴や年収などを気にしながら相手を選ぶことができるのでおすすめ。

とはいえ恋愛に真剣なユーザーがいるマッチングアプリは限られているのでアプリ選びは重要。

そこで真剣なユーザーが多いマッチングアプリを先に3つだけ紹介しておきます。

会員数が多い編集部おすすめのマッチングアプリ

上記のマッチングアプリは比較的登録者数も多く、ユーザーの質が高めなので行動次第では出会いを爆発的に増やすことができます。

出会いが少ない!女性薬剤師になかなか彼氏ができない理由

薬剤師ってびっくりするくらい出会い少なくないですか?私も大学の頃付き合っていた同期の薬剤師と別れてしまってから素敵な出会いがありませんでした。

また、付き合ったりもしたのですが『なんか違うな?』って思い別れてしまったりすることも多かった。

まわりの女性薬剤師も含めてやっぱり『出会いがない』という友人はかなり多い。特に調剤薬局だけと思いきや病院薬剤師も多いです。

周りの非薬剤師の女性がバンバン彼氏を作る中なぜ薬剤師だけ素敵な彼氏ができないのでしょうか?

そもそも卒業する年齢が高い

現在では薬学部は6年制です。大学現役合格、薬学部をストレートで卒業したとしても24歳。薬剤師の場合は浪人したり、留年する人も多いため26歳以上で卒業する方も多いです。

20代後半で恋活・婚活市場に放り出されたあなた。

周りは新卒20代で前半から飲み会、合コンで遊びなれた猛者達。合コンに呼ばれてもなかなか意中の人をゲットできなく悔しい思いをする方もいるのではないでしょうか?

素敵な同業の薬剤師は大学時代から付き合っている男性がいる

大学で付き合っていてそのまま社会人になり、結婚する薬剤師ってかなり多い。周りも薬剤師同士で結婚している薬剤師カップルが多いです。

もちろん大学時代から付き合いの長い彼女がいる薬剤師は魅力的(収入的にも)なかなか婚活市場には戻ってきません。

大学同期などに頼んでも同じ職業の薬剤師と出会いのは難易度は少し高いのではないでしょうか?

病院や調剤薬局など職場に魅力的な出会いがない

私は調剤薬局勤務ですが昔ほどではないですが調剤薬局は女性の多い職場もまだまだ多い。そんな中に男性薬剤師は数名しかいない。

そこで素敵な男性薬剤師を見つけるなんてちょっと難易度が高いです。それに恋愛対象年齢の薬剤師がいるとも限りません。

転勤が多い調剤薬局ならともかく、ほぼ固定の職場の場合は会社内であたらしい出会いをつくるのはかなり難易度が高め。

薬剤師は給料がサラリーマン男性の平均よりも高い

女性薬剤師って給料が普通のサラリーマンと比較しても給与が高いのは薬剤師なら誰でも知っている事実。

あなたの初任給っていくらでしたか?大卒の初任給って約20万円です。これは手取りじゃないですよ。

男性の平均年収
https://doda.jpより引用

ちなみに↑が男性の年代別平均年収。同じ年代でもあなたより低くないですか?

大手ならともかく、無名の中小企業に勤務している男性の場合は女性薬剤師よりも収入が低いことも多いのです。

自分よりも年収が高い男性を選ぶだけでも恋愛対象は減ってしまいます。

勉強で忙しくて恋愛する時間がない

薬剤師って同業種同士でいたらわかりにくいですがかなり勉強熱心です。局内でも勉強会があるし、新薬が出れば作用機序なども覚えなければいけない。

さらに仕事が終わった後や休日にも学会などの勉強会に参加するのが当たりまえです。

でも実は社会人の勉強時間って1日平均30分以下です。これと比較ししたら薬剤師って勉強で忙しい職種だと思います。

薬剤師は真面目な人が多い

薬剤師は比較的真面目な人が多いです。ストレート卒業率が低いDQN薬学部は別ですが大学時代は単位を落とさないように必死に勉強しましたよね。

文系の大学の友人なんて年の半分しか学校に行っていなかったとか・・それに比べると薬学部ってめちゃくちゃ真面目。

実はこれが恋愛では不利。大学時代に合コンやクラブで遊び倒した文系大学生のコミュ力おばけには勝つことができません。

一緒に合コンに行けば勝てないので素敵な男性は恋愛強者の女子に奪われてしまうのです。

じゃあどうすればいいのか?

独身の女性薬剤師がモテないは嘘!女性薬剤師が彼氏をつくる方法

恋愛弱者である薬剤師女性がどのようにしたらモテるのか?少し戦う場所を変えるだけで恋愛勝ち組になることができます。 

薬剤師との出会いを増やす

薬剤師の仕事や価値が一番わかってくれるのはやっぱり薬剤師です。仕事の悩みや辛さを共有することもできます。同業ということもあり、年収も少なくとも同額はもらっている可能性も高いでしょう。

彼氏や結婚相手として選ぶなら薬剤師同士が思想的。男性薬剤師は比較的パリピも少ないので穏やかなお付き合いができます。

薬剤師の価値をわかってくれる医療関連の男性を見つける

薬剤師って普通のサラリーマンには認知度ってかなり低め

医者、看護師>>>>その他の医療関係者

このくらい差があります。薬剤師がどんな仕事をしていて、どのくらい給料をもらっているというのは普通のサラリーマンにはわかりません。

それならきちんと薬剤師という職種に理解のある同業者の男性を探すとモテます。

ライバルが恋愛強者がいる場所では戦わない

前述しましたが薬剤師はどちらかといえば恋愛経験豊富な人は少ないです。そりゃ大学時代一生懸命勉強しましたからね。

なので文系のパリピ女子とは真っ向勝負しない方が無難です。例えばモテ女子がいる合コンには行かないなどのライバルが強い市場では戦わないという戦略は必要不可欠。

じゃあそんな場所をどうやって見つければいいのか?女性薬剤師の価値を最大限引き出せる場所を紹介していきます。

出会いの質を変える

出会いの数や時間には限りがあります。なので無駄な出会いは不要です。

・考えなしに組んだ合コン
・暇つぶしに行った相席居酒屋
・出会いが無いといって泣きついて紹介してもらった人

これを見直すだけで無駄な出会いを減らすことができます。

女性薬剤師が自分にぴったりの彼氏が見つかる出会いのきっかけ

社会にでると激減していまう出会いの場。もちろんそれは薬剤師も例外ではないでしょう。むしろ普通のOLよりも合コンとか少なくない?

そんな出会いの少ない薬剤師も場所を工夫するだけで出会いのきっかけを増やすことできます。

薬剤師の勉強会に参加して声をかける

薬剤師と言えば勉強会ですね。勉強会も実は出会いの場になります。同じ志をもった人同士なのでも話も会いやすいのはもちろん、見渡す限り薬剤師。

勉強会ではグループワークなどもあるのでコミュニケーションは取りやすいでしょう。多少のコミュ力は必要かもしれないですが積極的にいけば仲良くなるのも必至。

ただし、田舎のおっさんしかいない薬剤師会の勉強会は出会いの場所としては使えません。

・民間が企画する薬剤師の勉強会
・人気の薬剤師講師が登壇する勉強会

などを狙って参加すると若手薬剤師に出会うことができるでしょう。

医療従事者が開く交流会に参加する

実は探すと医療従事者の交流会などもあります。医療従事者だと薬剤師の価値をわかってくれる男性が数多くいます。

私の周りには野心満々のMRさんが医療従事者限定で年に数回人脈構築のために医療関係者限定の飲み会などを開いていました。

MRやMSに合コンを開いてもらう

薬局や病院に出入りしているMRやMSさんは狙い目。MSはともかくMRは薬剤師よりも年収が高いので彼氏候補にはぴったり(そこそこちゃらいですが)

MRはコミュ力の塊みたいなもんなので、こちらで提案すれば快く合コンや飲み会を開いてくれるでしょう。普段あまり使わない名刺はこのためにあると思ってください。

こちらのメンツは薬剤師で構成しましょう。文系のモテパリピ女子がきたら太刀打ちできないので構成メンバーは慎重に。

起業家などお金持ちが集まる異業種交流会に参加する

恋愛対象は自分よりも収入が高い方がいいという人は起業家などお金持ちが集まる異業種交流会に参加するのもいいでしょう。

怪しい交流会もあるのできちんと企業が運営している交流会に参加するようにしましょう。さらにライバル女性は強めなので注意。

マッチングアプリを使い同業を狙い定める

最近ではマッチングアプリを使った出会いも増えています。こういったネット上で出会いを作れるサービスを使うのも出会いのきっかけを増やせます。

海外ではネットを介した出会いは3組に1組と言われています。さらにアプリの機能を使えるば実際に自分の狙った職業の相手を探すことができるでしょう。

なかなか出会いがなかった私も最終的に彼氏を作れたのはマッチングアプリでした。さら後輩の友人もマッチングアプリを使って結婚したらしいです。

恋活が成功する薬剤師のマッチングアプリ選び

薬剤師がマッチングアプリで恋活を成功するためには選び方にポイントがあります。

・薬剤師狙いなら薬剤師に絞れるアプリを選ぶ
・登録者数は300万人以上
・真剣度が低いマッチングアプリは選ばない

これがポイントです。登録者数が多いアプリを使うのはもちろん真剣なユーザーが多いアプリを使うのも効率化になります。

初心者は王道のペアーズを使うべし

pairs3
運営会社 株式会社エウレカ
ユーザー数 1000万人以上
料金 男性:1650円〜円〜
(登録は無料)
女性:無料

ペアーズは王道中の王道マッチングアプリ。累計登録者数は2000万人超えでマッチングアプリの中ではもっともユーザー数が多いです。

・距離検索で近所の人を検索
・不正ユーザーの24時間監視
・職業検索で薬剤師を検索できる
・きちんとプロフィール写真がみれる
・女性はもちろん無料

など恋活アプリとしてかなり充実しています。

ペアーズ薬剤師の利用者

全国で利用しているユーザーも多く、薬剤師の女性利用者も多いです。女性の場合はマッチングアプリ無料で使えるのでオフラインの出会いを並行して使うと出会いの数は広がります。

>>ペアーズに無料登録(R18)

ペアーズ以上に真面目な人が多いOmiai!

Omiai広告
運営会社 株式会社ネットマーケティング
ユーザー数 累計400万人以上
料金 男性:1950円〜 女性:無料

 

マッチングアプリの中でも真剣度が高く、さらに身バレ防止機能が豊富についているOmiaiをおすすめします。

Omiai掲載雑誌

雑誌や週刊誌に特集されるなど、知名度も高いマッチングアプリなので安心して使うことができます。

検索で『自分の地域』『自分の希望する相手職業』を選択するだけでプロフィール一覧がでてくるのであなたの好みの相手が出てくるでしょう。

>>>Omiaiに無料で登録

基本的にペアーズ、Omiaiを使えば余程の田舎で無い限りかなり多くの出会いを作ることができるのでリアルな出会いを併用することで効率よく出会いを作ることができるでしょう。

タップル誕生やティンダーは使ってはイケナイ

他にもマッチングアプリは数多くありますがティンダーやタップル誕生は真剣な恋愛には向きません。

タップルの場合は年齢層が低い。ティンダーの場合は男性も無料なのでヤリモクの男性や既婚者が多いので真剣な恋愛は向かないという理由です。

タップル誕生はともかくティンダーはほぼヤリモクしかいないので避けるようにしましょう。

Omiai,ペアーズの利用で正直十分ほどの出会いは作れるので他のアプリは使う必要なないでしょう。もし使うとしたらメンタリストイグニスが運営するするwithがいいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です