マッチングアプリを使用しているけれどいつかはやめる時がくると思います。
『彼氏彼女もできたからやめよう!!』
こういった理由ならばとても喜ばしいことです。Omiaiを始めた理由がそもそも彼女や彼氏をつくるためですからね。
でも彼氏彼女ができたからやめるというのであればいいのですがもしかしたら、
・アプリを使った出会いに少し疲れたからちょっと休憩
・失恋を埋めるためにやってたがやっぱり元彼が忘れられないから
・遊び相手を探していたけれど、いまいち見つからなかった
・アプリで遊んでいたけれど彼氏彼女にばれそう
・Omiaiは飽きたから違うアプリを利用した
理由はさまざまですがいろんな理由あると思います。
アプリを使っている人はガチ恋愛のために使用している人、飲み友達を作るため、暇つぶし。
ガチ恋愛が大多数だとは思いますが、他の理由でやっている人もいます。
みんなやめる時思うことがあります。
『Omiaiのアカウント退会したらどうなるの?』
『せっかく育てたアカウント削除されたらなんかもったいない!』
そう思う人も少なくないはず!
もしかしたらまた復帰するかもしれない。
そんな時の退会時のアカウントの状態について解説してきたいと思います。
- 退会を失敗すると損するかも!?きちんと退会する方法を解説!
- え!知ってた?退会するときの注意点。
- ちょっとお休みしたい時に使える便利機能
Omiaiでうまくいかなくて他のアプリにのりかえようとしているのであればもっと真剣度の高いマッチングアプリを利用してみるのがいいでしょう。
マッチングアプリでOmiaiは真剣度が高めのアプリとして有名です。
でももっともっと真剣な恋愛をしたいというかたは他のアプリを使ってみるのもいいでしょう。
目次【タップできるよ】
真剣な恋活をしたい人におすすめするアプリ2選!
Omiaiも比較的真剣度が高いアプリですがもっと真剣度が高いサービスを利用するのがいいでしょう。
恋活真剣度は高めのゼクシィもおすすめ!

運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
会員数:約30万人
男性料金:月額3900円(税込)
女性料金:無料
ゼクシィと言えばあのゼクシィです。結婚=ゼクシィのゼクシィ!あのリクルートが母体なのでさぞかし恋活に向いているのかと思いきや意外にもユーザー数は30万人とかなり控えめ。
名前が名前なので変な人もかなり少ないので安心して使うことができます。
ちなみに恋活アプリというよりは婚活色が強いですが同じリクルートが運営する『ゼクシィ縁結び』というサービスもあります。
結婚も視野に入れたい人はユーブライド!


運営会社:mixiミクシィグループ
会員数:約150万人
男性料金:月額4300円(税込)
女性料金:月額4300円(税込)
このアプリの特徴としてはかなり婚活を意識したユーザーが多いということです。Omiaiは気軽な恋活から本気の婚活まで幅が広いですがユーブライドの場合はユーザーの真剣度が高く婚活に重きをおいて活動している方が多いのです。
Omiaiはアプリを削除しただけでは退会にならない?
なんか微妙だしアプリ退会しよう!って思った時にアプリだけ削除していませんか?
多くのマッチングアプリでそうなのですがアプリの削除だけではきちんと退会したことにはなりません。;
自分を『退会』の状態にするにはきちんと手続きする必要があります。
手続きすると言ってもただクリックしてくだけなのでとても簡単です。
でも退会の前に一つやらなければならないことがあります。ただ退会しただけではOmiaiの月額課金が継続してしまいます。月額料金のかかる男性は要チェックです。
え?Omiaiが退会できない!継続課金を止める方法を状況別に解説!

『え?アプリやめたのになんか課金されてる!?』
『まじかよー!きちんと退会できてなかったなんてっ』
アプリを削除しただけでは月額が継続してかかっているかもしれません。
もう自分でやめたと思っていたOmiaiの継続課金が続いているなんて!
そんな状態にならないためにきちんと解約や退会をする方法をしっておきましょう。
残念ながらもう1ヶ月延長してしまった人も翌月からは課金されないようにここで覚えていきましょう。
Omiaiを休止や退会したい方にも
- 継続課金だけとめてアカウント自体は残しておきたい人
- 継続課金やめてアカウントも削除死体人
このどちらかでしょう。
多くの人とマッチングしてline交換やデートの約束をした人がたくさんできたからOmiaiのマッチング作業はひとまず休止!
という人は継続課金だけとめればOKです。
完全にやめたいって人は継続課金をとめてさらにアプリを退会する必要があります。
重要なのはきちんと継続課金を停止すること。
Omiaiの支払いはApp Store、Google Play、クレジットカード経由で支払いをしていると思います。
この各々の解約の仕方をきちんと解説していきます。
iPhoneのappleID決済の支払いを止める方法【アプリ課金の解約】
iphoneの【設定】→ 【設定の一番上のApple ID、icloud】をクリック(検索窓の真下)

→ 【iTunesとApp Store】をクリック
→ 【Apple ID:〇〇】をクリックしてApple IDを表示
→ 【サインイン】→ 真ん中くらいの【登録】をクリック
すると

こんな画面になるのでここから月額の支払いを止めることができます。
自動更新をOFFにしましょう!
きちんと退会するにしても有料会員 → 無料会員 に戻すだけでもこの処理はきちんとするようにしましょう。自動更新をOFFにして期間満了までは退会することができません。
女性は無料なので関係ないですが、男性の場合退会までにはすこし時間がかかることになります。
Google Play決済の月額課金をとめる方法
1,Google Pleyストアを起動
2,メニューをタップ → 【アカウント】 → 【定期購入】を選択
3,Omiaiの定期購入を『解約』する
▼Web版/Androidアプリからクレジットカードで決済いただいた場合
アプリ版経由の課金よりもクレジットからOmiaiの支払いをした人はこの方法になります。
メインメニューの【ヘルプ】を選択。下まで行って【お問い合わせフォーム】を選択

ヘルプ画面の下の方に【問い合わせ】というところがあるのでそこをタップしましょう。

「お問い合わせカテゴリ」から「有料会員の解約/自動更新停止」を選択しましょう。
あとは案内に従って自動継続の処理を停止すればOmiaiで自動的に課金されることはなくなります。
アカウントを残したままにしたいという人はここで終了です。
もしアカウントも削除したい!という人はここから【退会処理】をしていくことになります。
クレジット支払いの場合は退会の前にきちんと会員ステータスをチェック!
アプリの場合はわかりやすいですがクレジットの場合は自動継続をOFFにしたら本当に自動更新がオフになっているか確認しましょう。
会員ステータスをタップしましょう。

すると

【ご利用履歴】を見ることができます。

ここできちんクレジットの継続課金がOFFになっていることが確認できます。
Omiaiの退会方法
Omiaiの退会方法も簡単です。
ヘルプ画面から【問い合わせ】のページに移動しましょう。

したの方に問い合わせがあります。

【問い合わせフォーム】とタップ

【退会の手続き】と進んでください。
これで退会フォーム移行することができます。
退会フォームを入力して退会手続きを行うことができます。
退会理由などアンケートがありますがここは適当でもペナルティーなどはないので安心。
アプリの削除は注意!アカウントは存在し続ける!
Omiaiはアプリを削除しただけだと、スマホの画面上から一時的に消えているだけです。
自動更新をオフにすれば課金は止めることができます。
もちろんデータもOmiaiの運営会社に残っていますのでアプリを再ダウンロードすれば元どおりにデータは復
元されます。復元というか削除したわけではないので元から残っているだけです。
スマホで相手側からみた表示も『退会』にはなっていないので普通のユーザーと代わりありません。ただログイン履歴がつかないので非アクティブユーザーの状態になります。
なのでもしアプリで彼女ができて
『もうあたしたち付き合ったんだからアプリは削除してよね!』
とか言われたらアプリを削除しただけで『退会』にならないので注意しましょう。
修羅場の原因になりかねません。
退会したらどうなる!?退会前にしっておきたい5つのポイント
退会するにあたって注意しておかなければならないことが何点かあります。退会してからでは遅いので注意していきましょう。
再登録は一ヶ月間登録ができない!
Omiaiの場合は退会して一ヶ月間は再登録することができません。というのもOmiaiは初期登録時にいいね!が付与されます。
もし、退会後にすぐ登録できてしまうといいね!なくなったらすぐ再登録が繰り返しできてしまいます。そういった理由からすぐに再登録はできない仕組みになっています。
退会しても返金はされない!
月の途中でOmiaiを退会したとしても料金が日割りで戻ってくることはありません。継続課金を停止した場合は契約満了までは引き続き使うことができます。無料会員に戻るまでは使っていてもいいでしょう。
残っているいいね!やポイントすべて消失
退会してしまうと付与されているOmiaiのポイントはすべて消失してしまいます。
また購入したOmiaiポイントもなくなってしまうので有料会員のうちに消費することをおすすめします。
活動履歴もすべてリセット
もちろん退会してしまうと異性からもらったいいね!やメッセージもリセットされてしまいます。
- 足あと
- いいね
- マッチング履歴
- メッセージ内容
- プロフィール内容
しかし、一度退会していますと【人気会員】などのステータスやメッセージもすべてなくなり0からになります。
残念ながら再登録した場合は状態は最初から。
ブロック状態ももちろんリセット!
ブロックの状態ももちろんリセットされてしまうので再登録した場合はせっかくブロックした嫌な相手に見つかってしまう可能性があります。
逆を言えばブロックされていたり、いいね!を送ってマッチングしなかった相手に再トライできるというチャンスでもあります。
でもストーカー的発想なのでやめておきましょう。
バレないようにアプリを続けたい!そんなあなたに送る裏技

んーやっぱ完全に退会するのはちょっと・・・
という考えの方いると思います。
彼氏がいるのですが、出会いはFacebookのOmiaiというアプリで知り合って付き合うことになりました。
しばらく見もしなかったのですが、久しぶりに見てみると、彼のイイねの数が異様に増えてました。
彼はアプリすら見ていないと言っていたし課金もしていないと言っていたのですが、ちょこちょこログインしていることがわかりました。
他の女の子とやりとりをしていないか不安です。
スマホでは認証マークが出ていないのに、PCでは出ています。
これは他の女の子とメッセージ交換できる状況なのでしょうか?
こんな心配があるのはいざ知らず!
ログイン履歴が残るのでログインしていたら確実にばれます。
スクショされたら絶対にまずいので何か対策を!
そんな時の対処法があります。
もし、あなたが彼女とOmiaiで知り合ったのであればブロックすることをオススメします。
ブロックするとお互いに表示されなくなります。
それによってアプリを継続して使っているのがバレる可能性が極めて低くなります。
しかし、彼女の友人にばれてしまう可能性も否めません。
ここは1枚目のプロフィールを変えてしまってあなただとわかりにくいようにしましょう。
もしくはあなたの方から彼女の友人をみつけだしてブロックしまくりましょう。
そうすることによってバレずに継続使用できる可能性が高まります。
非表示機能もめちゃくちゃ使える!
Omiaiには自分がいいね!した相手以外に自分を非表示にする機能があります。
【各種設定】→ 【プロフィールの公開設定】
から公開範囲を設定することができます。ここで【非公開】にするとほぼ知り合いにバレずにつかうことができます。
とはいえ確実にバレない方法はないので自己責任にお任せします。