彼氏いない歴=年齢って年齢を重ねるごとに重荷になったり、コンプレックスになったりすることもあるかと思います。でもそれって本当に『やばい』のか気になる方も多いはず。
『彼氏いない歴=年齢の女性ってブスなの?』
『彼氏いない歴=年齢の女性はなぜ彼氏ができないのか?』
『彼氏いない歴=年齢』で悩んでいる女性も少なからずいるのではないでしょうか?年齢や性格、各個人の持っている要素で状況は変わってきますが彼氏いない歴=年齢の女性は別にブスとは限りません。
ただし年齢や現在の状況によってはかなりやばいところにきている人もいます。そしてそれを今後改善する気すらない人は『彼氏いない歴=寿命』になりかねません。
今回の記事では『彼氏いない歴=年齢』で悩む女性に向けて、その原因や実際に私がとった打開策を解説していきたいと思います。
- 彼氏いない歴=年齢の女性にはある特徴がある
- もちろんブスとは限らない
- 男性との会話が極度に苦手な方は彼氏いない歴=年齢だとやばい
- 恋愛が苦手という人はアプリなどを使い場数を増やす必要がある
- 真剣な出会いが探せるアプリを紹介!
真剣度が高い人気アプリ
ペアーズ
国内トップクラスの登録者数を誇るマッチングアプリ。登録者数も多いいろいろな人と出会いたい!という方のおすすめ。
>>>無料でペアーズに登録
match
マッチングアプリの中でも真剣度が高く、こちらも真面目なユーザーが多い。登録者数は200万人程度だがその分真剣な人も多い。
>>>matchに無料登録
彼氏いない歴=年齢の女性でかつ処女の方はきっと女性の経験人数も気になるかと思います。女性の経験人数や経験年齢に関して分析している記事は下記で詳細に分析しています。
- 女性の初体験の平均年齢って?今どきのセックス事情を調査!
目次【タップできるよ】
彼氏いない歴=年齢になりがちな8つの特徴!
彼氏いない歴=年齢を言うと、職場の皆さんは口を揃えて「まだ若いんだからいっぱい遊びな!」って言ってくれるんだけど、遊ぶってどういうこと?どこに遊びに行けばいいの?笑
#彼氏募集中
#裏垢女子— ぷりん (@uVKHikXc7s6aQ1Y) 2019年6月27日
彼氏いない歴=年齢の女性にはどんな特徴があるのでしょうか?まずは自分がここに当てはまっていないかチェックしていきましょう。ここに当てはまっていたらまずいかも?
親が厳しすぎて付き合う可能性すらない人
親が厳しすぎて男性と遊んだり付き合うことに制限をかけられてしまいなかなか異性と交流できずに彼氏ができないなんてパターンも結構います。
私の高校の時には学年で1,2位を争うほどの可愛い女性がしました。でも親がめちゃくちゃ厳しく門限は17時で男性と遊ぶものなら親から携帯がなりまくるというとても厳しい家庭でした。
門限を過ぎていいのは部活のときだけだったので基本的に部活が終わったと友達と遊んで帰宅なんてことはできないようでした。そんな状況で3年間彼氏はできず。
女友達が大好きすぎて彼氏作りをしなかった
女友達を優先させるあまり男友達をほとんど絡まず学生時代は友達として過ごしてしまった。
『うちら親友だし、毎日一緒にすごしてるし!それだけでずっとハッピー』
女性だけでワイワイ楽しそうにしていると男性としてはちょっと絡みにくいキャラ認定されて近寄りがたくなってしまいます。
そして仲の良かった親友たちには気がつけば彼氏が・・・
たしかに同性の友達と一緒にいるのって楽だし居心地がいいですよね。でもそのまま同性といることで男性が苦手になり結局この年齢まで付き合わないままに。
男性との接し方がわからない女性
中学、高校生の時にやたら異性に警戒してる女性がいました。学生の時なぜか男性へのあたりが強く警戒している。
なにかと男子を睨みつけ、ケチをつけてはあたる女子。別に過去に男性となにかあったわけではないのですがどうやら男性だ嫌いのよう。そのまま中学3年間、高校3年間男性と付き合うことはありませんでした。
久々に同窓会であった時にその理由を聞いたら『男性との接し方がわからなかった』と言っていました。結果強くあたることしかできなかったようです。
男性にやたら警戒している女性
20代30代で相手に好かれたとします。いい大人の年齢の男性は普通に手を繋いできたり、肩に手をまわしてくる人もいます。
相手に好意があったとしても『まだ付き合っていないから』と言って突き放してしまうと男性は『あ、自分には興味ないんだ』と思ってあなたを諦めてしまう可能性もあります。
昔から『スキのある女性の方がモテる』とよく言われるように全ては拒絶せずある程度許容することは必要です。
もちろん嫌いな男には完全に拒否して構いませんし、悪い男に引っかかってしまわない程度の警戒心は大切です。
でも相手を完全に拒否してしまうのは考えもの。ある程度優しい目をもって相手に接してみるのはいかがでしょうか?
一人が楽すぎて・・・と思っている女性
一人が楽すぎて今更彼氏なんて作れない!という女性も少なからずいます。たしかに一人てとても楽ですよね。
・休日にゴロゴロできる
・化粧しなくてもいい
・好きな時に好きなことができる
たしかに一人は楽です。時間に縛れれずたまの休みは好きに過ごせるし、誰にも気を使わずに生きていけるのって素晴らしい!って思っているうちに協調性もなくなり異性に気を使うこともできなくなってしまいます。
二次元の漫画やアニメが好きすぎる
二次元の漫画やアニメの中には自分の理想の男性が存在しますうよね。高身長、イケメン、優しい、どんな時も守ってくれそう。たしかに二次元に登場する男性はブサイクはいないし最高です。
ただしそこには相互の関係はなくただみて愛でているだけ。趣味として二次元が好きなのは全然いいと思います。むしろ夢中に慣れることがあって素晴らしいとさえ思います。
だたし、やはり二次元と現実とのバランスが大切できちんとリアルの男性とも知り合い二次元だけじゃない部分に目を向けるのも必要です。
ジャニーズが好きすぎるジャニオタ
ジャニーズが好きすぎて、それしか見えていない人も彼氏はできにくいでしょう。結論から言うとジャニーズレベルのイケメンは世の中にはいないし、いても美女たちにとられてしまう可能性が高いです。
全否定はするつもりもないですし、ジャニオタでも彼氏がいる人も少なくないです。ただしジャニーズと同等の顔面レベルを相手に求めてしまうと彼氏をつくるのは難しいかもしれませんね。
仲の良い友達も彼氏がいない
彼氏がいない女性同士で一緒にいすぎるとどうしても『言い訳とかじゃなくてぇ、彼氏とかいない方が楽だよねー』とお互いに共感しあい、別に彼氏とか作らなくてもいいかという気分になってしまいます。
女性は共感が得意ないきものなので友人を話をしても『そうだよねー』みたいな雰囲気になりがちですが裏切りは突然やってくるでしょう。
急にいつも彼氏いらないといっていた友人が付き合いだしたら焦りませんか?実際に気がつけばまわりの友人には彼氏がいるのに自分にだけいない状況になってるなんてことはよくあります。
周りに彼氏ができないからといって油断せずあなたが抜け駆けするくらいの気持ちでいることが必要です。
そもそも男友達が昔から少なく対男性にはコミュ障
あまり男性が得意ではなく、性格上男性とコミュニケーションをとるのが苦手な女性もいるでしょう。
『男性と何を話せばいいかわからない』
『男性と二人だと緊張してしまう』
異性とコミュニケーションが苦手な場合もあります。夜の中にはあまり男性が得意ではないちょっとシャイな女性が好きな男性も数多く存在するのでそこまで気にする必要はありません。ただし苦手だからと言って男性に会う機会を作らずだとこの状況を打破するのは難しいです。
恋愛に対する行動力がない
『職場に出会いがない』『合コンとか苦手…』こんなセリフを言い訳に出会いがない言い訳をしていませんか?
彼氏が全然できない方の特徴として何かを言い訳に出会いを探すことに消極的になっているという特徴が多くみられます。
たしかに新しい出会いの方法を探して実行するのって大変だし疲れます。でももし、本気で彼氏が欲しいならいくらでも出会いを作ることは可能です。
- マッチングアプリ
- 街コン
- 合コン
- 友達の紹介
- キャンプなどのイベント
出会いは探せばいくらでもあります。もし、何かを言い訳に出会いを探していないなら一歩踏み出すことで彼氏ができる環境はいくらでも作れます。
彼氏いない歴=年齢の女性はブスとは限らない!

先に解説したように彼氏がいないのにはいろいろな事情があり彼氏いない歴=年齢の女性がブスとは限りません。実際にこんなデータもあります。
交際経験のない未婚女性の割合は24.3%いる

リクルート調べによると20代〜30代の未婚女性で交際経験がない人って24.3%します。だいたい4人に1人の割合。
周りを見渡してみるとわかりますが4人に1人がブスなわけありません。それにブスなのに彼氏がいる人も見かけるので必ずしもブサイクとか限らないのです。
20代半ばくらいまでは彼氏いない歴=年齢は男性は気にならない
上のグラフを見る限り20代半ばくらいまで彼氏いない歴=年齢というのは気にする必要はないのではと思います。将来30歳で結婚したいと思ったとしもあと5年あります。
5年あればいくらでも自分を変えることができるし、正しく努力すればいくらでも彼氏をつくるチャンスはあります。
男性目線からすれば20代の場合は『男性苦手なのかな?』『コミュニケーション得意じゃないの逆に可愛いな』とさえ思います。
ただ、処女ということをネガティブに感じるなら方法は選ばなければ捨てる方法はいくらでもあります。
関連:処女を捨てたい!処女が出会うには出会い系やマッチングアプリ何がおすすめ?
30代は彼氏いない歴=年齢は焦った方がいい
20代ならそれほど焦ることはないですが30代ともなってくると少し焦った方がいいかもしれません。30代の独身だとしても『彼氏がいたことがる女性』『彼氏いない歴=年齢』だと恋愛偏差値に雲泥の差があります。
もし、あなたが30代で男子相手のコミュニケーションが苦手な場合は努力が必要。20代の彼氏いない歴=年齢とは相手の印象が違います。相手からは『性格になんか問題あるのかな?』なんて警戒されたりもします。
また、35~39歳女性の未婚率は23.3%。2015年の国勢調査によると、35歳の未婚女性が5年以内に結婚する確率は21.5%という結果が出ています。
つまり35歳齢以上の未婚女性が40歳になるまでに結婚できるのは5人に1人程度。これはもちろん彼氏いない歴=年齢以外の女性も含まれます。
男性とのコミュニケーションに慣れていない場合はさらに可能性が低くなることが予想されます。
とはいえきちんと努力することでいくらでも改善することができます。
彼氏いない歴=年齢の女性でも彼氏を作って結婚する方法

彼氏がいない歴=年齢だからと言っても諦めてはいけません。きちんと努力することで出会いはじゃあ具体的にどうすればいいか?どんな方法で改善して行けばいいかをここからは解説していきます。
男性と話すのが苦手な人は男性と話す機会を増やす
今まであまり男性とコミュニケーションをうまくとることができていなかったという人はできるだけ男性と会う機会を作るのことで少しずつ異性に慣れることができます。
正直最初はうまくいかないかもしれないですが、あきらめずに話する努力をするとだんだん上手く会話できるようになります。
男性と話す機会を増やすきっかけとして
・飲み会に積極的に参加する
・街コンに行ってみる
・マッチングアプリを使って1:1で会ってみる
など方法はたくさんあります。出会いの数は作ろうと思えば無限大なので積極的に出会いの場に参加するようにしましょう。
女性の場合はマッチングアプリなどは無料で使うことができるので使わない手はありません。とはいえ真剣度の高いマッチングアプリを選ぶ必要はあるのでペアーズの利用がおすすめ。
普段『美』に疎い女性は美容やファッションに興味を持つ
今まで美容やファッションに無頓着だったのであれば美容に気をつけることで劇的に変わります。男性の場合は化粧をしないので素で勝負するしかありません。
しかし女性の場合は化粧があるのでどうにでもなります。ユーチューバーやゆうこすなどを研究し化粧をマスターしましょう。
もし、太っている場合でも数ヶ月あれば痩せることもできます。たしかに努力は必要ですが『努力した』という結果があると自己肯定感も高くなり自分に自信がつきます。
それが正のスパイラルとなりあなたは努力すればするほど魅力的になっていくでしょう。
彼氏が引いてしまうような極度のオタク趣味を控える
極度のジャニオタ(遠征で数万使ってしまうレベル)など、同性でも引いてしまうような趣味がある場合は少し控えた方がいいでしょう。
決してオタク的な趣味がダメというわけではなく、控えて彼氏作りに集中する期間を儲けるということです。今まで100%の力を注いでいた趣味の50%くらいを彼氏作りに尽力すればすぐ彼氏なんてすぐできるでしょう。
彼氏いない歴=年齢の女性がマッチングアプリを使うべき理由

自分の弱点を改善して自分に自信がついたらとはひたすら後は数多くの男性と出会うことです。街コン、合コン、友人の紹介、アプリ、SNS、ありとあらゆる方法を駆使して出会うようにしましょう。
もしあなたが好みの人に会って付き合う可能性が5%あるとするなら20人と会うことができれば付き合うことができます。20人と会っている間にもどんどんあなたの実力は上がっていくの理論上はもっと可能性はアップします。
マッチングアプリは自宅にいながら相手を探せる
彼氏をいままで作ったことがない女性でもなぜマッチングアプリなら出会いを作れるか?それは市場規模が右肩上がりだからです。
さらに今は自粛などで大勢で飲み会などを開くのが難しい。かつそういうところに参加しても彼氏を作ったことが方は他のメンバーみたいに話せません。
それならマッチングアプリで知り合い1:1でカフェやご飯など誘ったほうが効率よく出会うことができます。
やりとりも基本的にテキストベースなので男性が苦手だったりコミュ障でもうまくコミュニケーションをとることができるのです。
こういったメリットから彼氏いない歴=年齢の女性でも出会いを作りやすいのです。
彼氏を作ったことがない女性も真剣な出会いが作れる
出会いの方法は正直なんでもいいのですが、私はマッチングアプリを推しています。というのも5年間付き合って結婚すると思ってたはじめての彼氏にフラレ、そんなどん底で出会いを作ってくれるのがマッチングアプリだからです。
『マッチングアプリで彼氏いない歴=年齢なんて恥ずかしい』
と思う女性もいるかと思いますが男性はそこまで気にしないのでそこまで気にする必要もないでしょう。
マッチングアプリの場合は彼氏いない歴=年齢はばれない
友達経由の紹介だととかだとどうしても「彼氏いない歴=年齢」という情報がバレやすくなってしまいます。
しかし、マッチングアプリの場合はあなたが付き合って事ないことはプロフィールに書かなければバレません。
わざわざネガティブな情報はいれなくも良いのでその点で彼氏いない歴=年齢の女性にマッチングアプリがおすすめできる点といえます。
でもマッチングアプリには数多くの種類がありどれを使っていいかわからない人も多いでしょう。その100以上あるマッチングアプリの中から安心して出会いが作れるサービスを紹介していきます。
初彼氏をゲットできるおすすめマッチングアプリはこの2つ

私が実際に使ってみたアプリはOmiai,ペアーズ、with、タップル、ティンダーですが彼氏が欲しいなら一番真面目度の高いOmiaiや登録者数が多いペアーズがいいでしょう。
真面目度:Omiai>ペアーズ=with=タップル
会員数:ペアーズ>タップル>Omiai>with
という感じですのでOmiaiが微妙という方はペアーズでも大丈夫です。人気のマッチングアプリ『ペアーズ』と『Omiai』について詳しく解説しておきます。
ユーザー数NO1のペアーズで様々な男性と出会える!

運営会社 | 株式会社エウレカ |
ユーザー数 | 1000万人以上 |
料金 | 男性:1650円〜円〜 (登録は無料) 女性:無料 |
登録ユーザー数なら日本トップクラスなのでいろいろな人に出会いたい!という女性におすすめのマッチングアプリ。
※マッチングアプリで最重要なのがユーザーの数。国内でトップクラスの人気アプリなので地方でも使えるのでまずは使ってみて欲しい。
ただし、登録ユーザー数が多いほうがもちろん出会いは多くなりますが、その分軽い気持ちで利用する人もいるので注意。
ヤリモク男性は多くはないですが見極めは必要です。
ただやはりマッチングアプリは女性がかなり優位なので出会いが欲しい!恋愛経験を増やしたい!と思っているなら外すことはできないでしょう。
真剣な出会いが探せるOmiai!

運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
目的 | 恋人作り◎・婚活◯・友達つくり△・ヤリモク☓ |
累計登録者 | 400万人以上 |
料金 | 男性:1950円〜 女性:無料 |
累計登録者数が400万人を超えるマッチングアプリがOmiaiです。マッチングアプリの中では比較的年齢層も高く、30代の女性でも恋活しやすいのが特徴。

様々な雑誌にも特集されているので知名度も高い!女性は無料で使うことができるので出会いが欲しい方には特におすすめ。
Omiaiやペアーズ以外にもいくつもマッチングアプリは存在します。しかし、真剣度が低いマッチングアプリもあるので注意。
真剣なユーザーが少ないアプリ
- ティンダー
- タップル誕生
- Tantan
など気軽な出会いを探すのにはおすすめですが、彼氏いない歴=年齢を脱却したい人にはおすすめできません。
彼氏いない歴=年齢の女性は年齢が若いうちに恋愛経験を!
彼氏を作ったことがないということがコンプレックスとなり、自身をなくしどんどん出会いに奥手になり行動しなくなってしまう女性も多いです。
手段はなんでもよいのですがあきらめずに行動することが大切。
最初は失敗することもあるかもしれません。恋愛に失敗すればもちろん心は傷つくし疲れます。それも1回、1回の恋愛があなたの糧となり彼氏をつくることができるのではないでしょうか?