今回の記事ではmatch(マッチドットコム)の正しい退会方法を図解入りでわかり安く紹介していきます。
海外発で外国人のユーザーも比較的多いmatch【旧マッチドットコム】。マッチングアプリとしては会員数も200万人にもせまる勢いでかなり人気のアプリなのです
が・・・
正直使ってみたところなんか微妙。正直ペアーズやOmiaiなどの日本製のアプリの方がサクサク動くし、女性に限ってはほとんどのマッチングアプリは無料なのにこのmatch(旧マッチドットコム)は有料。
というわけでmatchが微妙すぎてやめたい!という人に退会方法を図解付きで解説していきます。
今回の記事ではこんなことがわかるよ
- しらないとヤバイ!解約・退会のフローチャート
- まずは有料会員の解約を!PC版スマホ版で解説
- さぁあとは退会!誰でもわかる退会方法
- 退会したあとの注意はコレ
もし初めてのマッチングアプリがmatchだった人はペアーズやOmiaiを使ってみることをおすすめします。
ペアーズやOmiaiでも外国人検索などを使えるのであえてmatch(マッチドットコム)を継続して使う理由もないかと思います。
とはいえ年齢層などによって使うべきアプリは違うので恋活つづけたいという人はマッチングアプリの選び方がわかる記事を参考にしてみてください。
目次【タップできるよ】
退会できない!?match(マッチドットコム)の退会までのフローチャート

ほとんどのマッチングアプリは【月額制】なので一度課金してしまうとメッセージなどはし放題です。でも注意点があります。一度課金してしまうと自分で自動更新をオフにしないと課金させられてしまいます。
なのでアプリを削除しただけじゃ退会にならないので注意です。matchの場合は男性も女性も月額制なので上のフローチャートのように【有料会員の解約】をきちんとしてから退会するようにしましょう。
アプリの削除だけじゃダメですよ!
スマホですぐ!match(マッチドットコム)の正しい退会・解約方法!

PCで契約してクレジットで支払いしている人やスマホアプリでの課金によって有料会員の解約の仕方が変わってきます。
ここからはデバイスごとに解約の方法を解説していきます。
iPhoneのAppleIDで課金している人はコチラ!自動継続をオフに!
iPhoneのアプリ経由で支払いしている方は【AppleID】経由で支払いしていると思います。
iPhoneを使ってmatchを使っていた方はコチラ以下の方法で有料会員を解約できます。
AppleIDの継続課金をまずは停止するところから開始です。

ホーム画面の【設定】から解約していきましょう。

次にAppleIDを表示させたいので図のようにタップしていきましょう。

次に【iTuneとApp Store】というところをタップ。

【AppleID】をタップします。

【AppleID】を表示していきます。

【登録】画面に移行していきましょう。

この【登録】の画面からは現在継続課金しているアプリ、過去に課金したことのあるアプリが表示されます。
現在自動更新がオンになっているmatchを選択して自動更新をオフにしてください。これで自動更新オフが完了すれば解約が完了次回移行に課金されることはありません。
AndroidスマホでGoogle Playの課金をオフにする方法
Androidユーザーの場合も自動更新で課金されています。AppleID同様に自動更新をオフにする必要があります。
1,Android 搭載のスマートフォンまたはタブレットでGoogle Play ストア を開きます。

メニュー アイコン → [定期購入] の順にタップします。
解約する定期購入をタップします。
[定期購入を解約] をタップします。画面の指示に沿って操作します。
AppleID、Google Playでの決済方法は以上が完了すれば終了です。翌月以降は利用料金はかからないので安心して使うことができます。
この方法で無事解約することになり会員ステータスは有料→無料に変更されます。
会員ステータスは課金開始日から1ヶ月でステータスが無料会員に戻ります。それまではアプリを使うことが可能です。
match(マッチドットコム)をPC画面からクレジット課金の解約
マッチングアプリのユーザーはほとんどいないのですがPCでのクレジット支払いの解約の方法を解説していきます。

PCで右上の設定をクリックしていきましょう。

上の画面からサービスの変更等行うことができます。
クレジットの課金を解約したらメールが届くのでチェック!

メールが届く設定にしてあれば自動更新停止のお知らせが届くのでメールボックスないはチェックしましょう。『ちょっとまって!まだ出会いはあるかも』という引き止め的なメールですが無視しましょう。
match(マッチドットコム)有料会員の登録を解除したらあとは退会!
matchでの有料会員を解約したらあとは退会するだけです。とはいえアプリからの場合はかなりわかりにくい。これもわかりやすく図解で解説していきます。
まずはマイページの設定へ

設定画面に移行したら右側の【ヘルプ】をタップ

右上の歯車の【設定】をタップ

左の【有料サービスの解約/退会】から退会することができます。

退会時にはパスワードが必要になってくるのでパスを忘れてしまった人は【パスワードをお忘れですか?】のところから再設定しましょう。

これで会できるのでこれで退会処理は処理は終了です。
※有料会員の資格期間が残ってる場合は『退会』のボタンが出てこず退会することができないので無料会員にステータスが戻っていることを確認してから退会する用にしましょう。
一時的に利用を停止したい!match(マッチドットコム)を休会する方法
退会まではしたくないけれど一時的に利用を停止したい人におすすめの方法があります。ちょっと恋活につかれた!って人にはコチラの方法がおすすめです。
プロフィールの非公開機能を使って自分が表示されないようにする
matchは残念ながら休会機能がありません。しかしプロフィールを非公開にすることで自分を検索結果に表示しないようにすることができます。

設定画面から【プロフィールの公開設定】を変えることができます。ここは【非公開】にしましょう。
matchの『休会』機能を使う理由
matchは有料会員を終了しても無料会員のままで継続することはできます。無料会員のままでいると登録したアドレスに婚活パーティーの案内や有料会員の割引き案内などが届くことがああります。
またmatch使うかも!という方は退会まではせずに休会だけして放置でいいしょう。
match(マッチドットコム)を退会するとき知っておきたい4つのこと
退会した後、また退会した後の注意事項や事前に知っておきたいことをここからは解説していきます。必ず知っておきたい情報なども解説していきますので一読しておくといいでしょう。
解約後はいつまで使える?有効期限が知りたい!
有料会員の解約後はいつまで使える?ギリギリまでmatchを使いたい!なんて思う人もいると思います。matchの場合は課金を開始日から起算して入ったプランの期間は利用することができます。なのでメッセージが途中だったり気になった子を見つけたら、有料会員のうちにやりとりしてlineをゲットしましょう。
途中解約でも返金は一切なし!
マッチングアプリ全般に言えることですが、有料会員を途中で解約した場合は一切返金などはありません。12ヶ月プランで入会して数万円支払った場合でも返金は一切ないので期間中は恋活を継続できます。
え?間違って退会しちゃった?そんなときの対処法
他のマッチングアプリは退会してしまった場合は再登録した場合は前回データなどは引き継げません。でもmatchの場合は一度退会してしまってもログインしようとした場合退会直前のデータを引き継ぐことができます。
やめちゃったけどまた再開したい人にはやさしい設計になっています。再開時は無料会員からのスタートですが写真設定や自己紹介文をまた書くのは面倒くさいの手間が省けます。
match退会後もメールが届く?退会前に念の為メールを停止しよう
一部のユーザーには『退会したのにメール届く』という人がいました。

【設定】のメールオプションからメールの届く頻度や届くメールのアドレスを変更することができます。

この設定でチェックは全て外して更新を保存すればOKです。
きちんとmatchは退会できた?最後にチェック!
match(マッチドットコム)の退会方法はきちんと理解できましたか?『退会できない』『課金が終わらない』という人はどこかのステップでつまづいている可能性が高いです。
すべて処理しても退会できない場合はカスタマーセンターに連絡してみましょう。
・アプリで課金いていた人は自動更新をオフにした?
・クレジット支払いの人は解約できた?
・アプリを削除しただけで退会できたと思っていない?
・無料会員に戻せたらあとは退会しましょう。
必ずアプリの課金を呈してから退会しましょう!
コメントを残す