大学生活にもそろそろ慣れてきてもっと大学生活を楽しむべくバイトを探しているころではないでしょうか?
バイト先は実は出会いの宝庫でもあります。というのも一緒に仕事でコミュニケーションをとったり、売上などある一定の目的を達成していくことで一体感や達成感を得られます。
その過程でバイト先の人と仲良くなり、恋愛にまで発展することも少なくありません。
今回の記事ではバイト先で出会いを増やしたい大学生が選択すべきバイトの特徴とその業種を解説していきます。
大学生が学外で出会いを見つけるバイト先の特徴
大学生活の出会いは無限にあると言われるし、実際に社会人に比べると出会いの数は圧倒的です。
でも出会いが多いからといって理想の人と出会えるとは限りません。同年代の学生だとこどもっぽかったり。大学内には魅力的な相手がいなかったり。
年上社会人と出会いたい!なんて人は大学じゃ絶対に見つかりません。でもバイト先で出会いを見つけるにはその選び方が重要です。
関連記事
バイト先で出会いを見つけるなら人数の多いバイトを選ぶ
バイト先で出会いを見つけるならやはりスタッフの人数が多い職種を選ぶべきです。バイトに選んだ職場のスタッフの人数が少なかったら選択肢も狭まってしまいます。
バイトスタッフが数人しかいなかった場合、初日に出会えないことが確定してしまいます。バイト先の人数の多さは重要です。
スタッフの年齢層も重要!年配ばかりの職場はNG
バイト先の年齢層も重要な要素です。自分の同年代、もしくは狙いたい年齢層のいるスタッフがいるバイト先を選ぶのは必須です。
バイト先の平均年齢が高く、40代、50代がメインのバイト先じゃあ恋心も生まれませんよね?とはいえバイト先見学などは難しいので平均年齢の若いバイトを選ぶのがよいでしょう。
バイト先に狙いたい世代や好みの人がいる仕事を選ぶ
バイト先であなたが狙う年齢層や理想の相手が多いのも重要なポイントです。30代の相手を狙いたいのに20代が多い職場では相手は見つかりません。
また、学力が高く頭のいい人と出会いたいのにトレーニングジムのバイトを選ぶのでは理想の相手は見つかりません。
バイト先のスタッフ同士のコミュニケーションが多い
普段からバイト先でコミュニケーションが多かったりすることも恋愛に発展するための大切な要素です。
家庭教師のように所属している会社は同じでも他のスタッフとの絡みが少ない場合は職場での出会いに発展しにくいです。バイト中に絡みが多い仕事を選ぶのがおすすめです。
短期や単発のバイトは避ける
バイトにも短期や単発のバイトもありますよね。でも短期間のバイトだと仕事に慣れるのが精一杯で出会い恋愛をしている暇もありません。
できれば長期的で仲良く慣れる機会が多いバイトを選んだほうがじっくり相手を見つけることができます。
大学生が選ぶべき出会いの多いバイト3選!
ここからは上記のことをふまえ、大学生が恋人を作りやすい実際のバイトを紹介していきます。常識のある人なら入ってすぐにバイトをやめることは難しいでしょう。
出会いを作りたいならバイト選びは超重要!以下の条件を満たせば満たすほど出会いに近づきます。
・年齢層が20代〜30代が多い
・異性が多い
・バイト中やバイト後に絡みが多い
・単発のバイトじゃない
これを満たしたバイト紹介していきます。
やはり出会いが多いバイトの定番は居酒屋
出会いが多いバイトとして挙げられるのが居酒屋です。居酒屋の場合は常にバイトを募集していて学生で働いている人も多い。
さらに正社員の人もいるので年上も狙うことができます。また、仕事中も絡みが多くコミュニケーションをとることも多いのでおすすめのバイトといえます。
また、お客さんと会話などでき絡めるのも出会いを増やすきっかけになります。バイト先で客と話したりするのが苦じゃない方はバイト先のスタッフ以外と出会いを作るのもいいでしょう。
リゾートでのバイトの出会い
リゾート地でのバイトも出会いの場所としておすすめです。リゾバって呼ばれたりもしていますね。
リゾバの場合は年齢層が20代の前半が多いです。またリゾート地ということもありバイト後に遊びに行くこともできます。
普段旅行でしか行かない土地に、普段出会えない人達との出会いを楽しむことができます。また人生経験も豊かになるでしょう。
カフェのバイトもコミュニケーションが多い
大学生の人気のバイトとしての定番がカフェのバイトです。特にスタバで働きたいっていう大学生は多いのではないでしょうか?
スタバを見ているとやはりスタッフは大学生が多く、仲良くもなりやすく仕事後などプライベートの時間に食事に行くことも多いようです。
また、お客さんのフレンドリーに接することが多いのでスタッフ以外の出会いも多いでしょう。
カラオケ店はスタッフというよりはお客さんが多い
カラオケ店の場合はスタッフがそこまで多くはないのでスタッフ間での出会いは少ないかもしれません。
しかし、夜間のお客さんなお酒が入っている場合も多いので女性であればナンパされることも少なくありません。
そういった出会いも構わないという人にはおすすめです。
結婚式場などホテルスタッフは正社員との出会いもある
結婚式場などの会場スタッフの場合は出会いがたくさんあります。バイトで年齢層の同じ異性と知り合えますし、ホテルの年上の正社員と仲良くなることも可能です。
ホテルの接客はかなりきちんとしていますので将来接客業に従事したい人には勉強しながら恋愛のきっかけを探せるのが利点です。
イケメン筋肉が多いジムは筋肉好きにはおすすめ
スポーツジムでの受付などのバイトは筋肉好きにはかなりおすすめのバイト。ジムのイントラの人って筋肉はもちろんありますがイケメンの人って多くないですか?
そんな筋肉イケメンと恋愛したい人にはスポーツジムはおすすめ。
予備校講師は塾内の先生とコミュニケーションが取れる
予備校の講師のバイトの場合はそれなりに偏差値の高い大学じゃないと講師にはなれません。なのである一定以上学力の人たちが講師として集まります。
会話も同レベルのことが話せたり、仕事の相談もできるので恋愛には発展しやすいでしょう。
塾生徒に手を出すのもありですが18歳未満の場合は危険なのでやめておきましょう。
意外と出会いがなさそうな避けるべきバイト
ここからは以外と選びがちだけど実は出会いは少なそうなバイトを紹介してきます。社会い経験としてはいいけど出会いの場としては微妙です。
アパレル系のバイトはスタッフ以外の出会いが多い
アパレル系の仕事の場合は同性が多いので職場内ではなかなか出会いがありません。
しかし、実はアパレル系はナンパに狙われることが多いです(ナンパし曰く)なのでスタッフ以外で出会いを求めるなら最適かと思います。
男女のデザインを出しているブランドなら異性もいるのでスタッフ内で恋愛を求めるならそういったブランドを選ぶのがいいでしょう。
スーパーのバイトは年齢層が高いのでNG
学生でバイト先として選びがちなのでレジ打ちのバイト。仕事が簡単そうなのでやってみようと思う方も多いかもしれません。
でもスーパーのレジを見渡してください。おばちゃんやおっさんが多くないですか?正直出会いの場として使うのであればもっといいバイト先があるでしょう。
ネットカフェのバイトは完璧NG
ネットカフェのバイトとかめちゃくちゃ楽そう!と思ってバイトに申し込んだら運の尽きです。
ネットカフェのバイトってキラキラしてますか?素敵な人はいそうですか?完全に偏見ですが暗めの人が多いです。
そこに出会いのきっかけいはほとんどないので恋愛を求めるのはやめていきましょう。
家庭教師のバイトは危険な出会い
偏差値の高い大学生となれば家庭教師という選択肢もあります。ただここで注意したいのは相手は高校生以下ということ。
仮に高校生が好みだとしても、手を出したら条例違反になりかねないのでここはグッと堪えましょう。人生が台無しになります。
大学生がバイト先で出会いを探すにはデメリット
大学生活でバイトって結構重要です。勉強の空き時間にバイトをして学費や生活を稼がなくてはなりません。恋愛ありきで出会いを探すのてちょっと危険じゃありませんか?
恋愛に失敗したら居づらい
もしバイト先で好きな人ができて恋愛に失敗してしまった場合、正直そのバイトをやめたくなると思います。
でもすぐにはやめることができないし、失恋相手を仕事をしばらくは続けなければなりません。これって結構つらいです。
そもそもバイトは恋愛する場所ではない
バイトと言えど正社員の人たちからすれば自分達の会社です。恋愛を求めてバイトにくる大学生はに対してはいい印象はありません。
仕事は仕事と割り切って働いた方がスキルアップにもつながるし上達も早いでしょう。
大学生の恋愛は恋愛のきっかけになる場所を選んだほうが効率的
大学生なら社会人と合コンもできますし、バイト以外にもたくさんの出会いがあります。また最近ではSNSやマッチングアプリもあるので出会いには困らないでしょう。
バイト先で恋愛を求めず便利なツールに頼ったほうが効率的です。
コメントを残す