消防士って男らしく女性に人気の職業。さらに公務員なので安定の職業でもしきっかけがあるなら彼氏にしたいという女性も少なくないのではないでしょうか?
消防士は人の命を守る職業ですし、筋肉ムキムキ、そしてなんと言っても公務員。消防士と出会いたいと思っている女性は多いのではないでしょうか?
消防士って常に女性の『夫にしたい男性の職業ランキング』の上位に食い込んでいる職業です。公務員なので職業的にも安定しているし、人の命を助ける職業なので旦那がそんな仕事をしていたらちょっと鼻が高いですよね。
でも知り合いに消防士がいるならともかく、なかなか出会う機会ってないですよね。
今回の記事では実際に消防士の方とお付き合いした方たちにアンケートをとり出会った場所やその方法について解説していきます。
・出会う前に知りたい消防士の仕事事情
・消防士と付き合うと苦労するかも?その理由とは?
・消防士はモテる?その理由は・・・
・消防士と出会いを作る10のきっかけ
結論からいうと消防士に手っ取り早く出会うにはマッチングアプリの利用がおすすめです。マッチングアプリは異性を検索することができるアプリ。職業検索で『消防士』と検索するだけであなたの出会いたい好みの消防士とつながることができるのです。
ペアーズ
累計登録者1000万人超えのマッチングアプリ。距離検索もあり近くの相手を探せるのでおすすめ
>>>ペアーズに無料登録
with
ここ数年で人気がでてきたマッチングアプリ。イグニスというアプリメーカー運営で心理テストなどもありアプリ内のコンテンツも充実している。
>>>無料でwithに登録(R18)
match
ペアーズやOmiaiには登録者数は劣るものの真剣に恋活する方ならおすすめしたいアプリ。ペアーズと同じmatchグループ運営で近くにいる人を探せる。
>>>無料でmatchに登録
消防士の彼氏ってどうなの?出会う前にしっておきたい仕事のこと
消防士との結婚のメリットデメリットに行く前にまずは消防士の意外な仕事について調べてみましょう。消防士っていったら仕事はトレーニングや火事の消火活動をしているイメージ。でも実は消火、救助、防災、予防、救急の5つの活動があります。
消火活動
これが真っ先に思いつく消防士のしごとですね。火災の通報をうけて現場に行き消火を行い、人命救助を行います。消火活動ともなれば非常に危険。
大きな火災はそれほど多くないでしょうけれどもそれに備え日々トレーニングを積んでいます。
救急活動
119番の通報をうけ、様々な事故によって傷ついたけが人に対し応急処置し病院などの医療機関に搬送する仕事です。
救助活動
これは災害現場での人命救助を行う仕事を指します。火事や河川、崩落などお災害が主な出番となります。
防災活動
これはあまり知られていないかもしれませんが、消防士は火災が起きないように啓蒙活動を行っています。未然に防ぎ火事を予防します。
小学校の防災訓練などもその一つです。万一の自体に備えて、町会・自治会を中心に、消火器や起震車などを活用して初期消火、身体防護、救出・救護等の訓練・指導を行います。
予防活動
建物の消化器の設置などきちんと設備が整っているかなどの検査などを行います。仕事内容は簡単ですがこのような仕事をしてます。次はいよいよ消防士と付き合ったり結婚するメリット・デメリットを解説していきます。
消防士と出会い付き合ったり結婚したらこんなことに苦労するかも!?
消防士っていったら公務員だし、安定しているしきっと退職金も多いでしょ?そんなふうに思っている人もいるでしょう。でも実際にはこんなメリット・デメリットがあります。まずは消防と付き合ったり結婚したりするとこんないい部分があるよ!ってところから。
消防士と付き合うとこんなメリットがいっぱい!
消防士って公務員なので給料がいいとか安定しているとか。
いろいろいい部分がありそうですが実際にはどんな感じなのでしょうか?
名前:ちぇすこ 年齢:23歳
名前:あいこ 年齢:26歳 職業:会社員
あとは休みがちゃんとしているのでデートをする時間が沢山作れる事でした。悪いなと思った点はいつも呼び出しがかかれば現場に行ってしまうので凄く心配なところでした。
なと思った点はいつも呼び出しがかかれば現場に行ってしまうので凄く心配なところでした。
名前:しいな 年齢:30歳 職業:食品製造
名前:yukari 年齢:24歳 職業:アパレル店員
名前:もち 年齢:29歳 職業:主婦
名前:みつき 年齢:23歳 職業;事務員
名前:ふわり 年齢:40歳 職業:主婦
やっぱり、消防士といえば日々トレーニングを積んでいるので筋肉が素晴らしいので頼りがいがあります。
正義感も強く女性からみたら『かっこいい!』ってなります。
僕も昔仲のよい友人が電車の扉に挟まりそうになっている女性を力づくで助け出したのには同性ながら『かっけー』と思いました。
また、公務員なのでよほどのことがなければクビになりませんし。会社みたいに潰れるなんてこともありません。
消防士はモテる?競争率が高いその理由を解説!
消防士って女性に人気なのはなぜなのでしょうか?みんなが消防士にどうしても出会いたい理由はここにあります。
消防士の給与は高給ではないが安定している
年齢 都道府県 東京都 政令指定都市 町村 18~19歳 247.6万円 286.2万円 248.7万円 233.6万円 20~23歳 283.9万円 324.0万円 281.6万円 269.2万円 24~27歳 328.2万円 362.0万円 329.2万円 314.7万円 28~31歳 383.1万円 405.9万円 387.1万円 364.3万円 32~35歳 443.8万円 472.2万円 456.2万円 426.7万円 36~39歳 500.7万円 537.2万円 517.8万円 478.9万円 40~43歳 564.8万円 598.8万円 580.7万円 536.1万円 44~47歳 609.1万円 637.6万円 618.2万円 575.4万円 48~51歳 642.8万円 661.0万円 649.4万円 617.6万円 52~55歳 670.0万円 679.1万円 675.4万円 637.2万円 56~59歳 695.1万円 695.4万円 697.4万円 668.5万円 平均月額給与 32.9万円 34.8万円 33.9万円 31.3万円 https://heikinnenshu.jp/other/shoboshi.htmlより
このくらいもらえます。若いときはちょっと頼りない感じですが年齢を重ねるにつれて着実に給料は上がっていきます。サラリーマンの平均年収が400万ちょいって思ったら結構高いですよね。
年収が高いだけではなく消防士は公務員なので一度就職したらサラリーマンのように軽悪化による倒産やリストラの心配などしなくてもよいのがいいですよね。退職金が多いのも魅力。お金がすべてではありませんが将来を考えるなら超重要事項です。
消防士は普段鍛えているので頼りになる
消防士は消火活動を中心に人を守るのが仕事。重い防護服を身にまとい時に日の中に飛びこむこともあります。そのために日々のトレーニングは必須。
ダッシュ、腕立て伏せ、腹筋ありとあらゆる筋肉を鍛えているの筋肉はバキバキです。そんな彼氏がいたら頼りになりまくりです。
消防士はノリがいい人が多い
消防士ってノリがいい人がとにかく多い。というのも完全に体育会系の縦社会なので結構過激なことも上司に言われたら逆らえないこともあります。なので学校の部活みたいに無茶振りをさばく技術が高いのです。そこからあのノリの良さが生まれてきます。
消防士と出会い結婚するにはこんな苦労が!?
消防士の職業って不祥事をおこしたりしなければ給料は基本的に上がって行きますし、さらに不況とかも関係ありません。
でも彼氏にしたり結婚となると意外な苦労もあるみたいですよ。
名前:あんこ82さん 年齢:31歳 職業:会社員
名前:よっしー 年齢:40歳
名前:美月 年齢:23歳 職業:事務員
名前:ちぇすこ 年齢:23歳 職業:栄養士
消防士は休みが不定期なので土日が休みの人にとってはデートしたりする場合はなかなか都合がつけにくいのも確かかもしれません。
勤務時間が長いこともあり、あまりLINEなどを見てくれないなんてこともあります。
また、クリスマスや年末年始など関係なく仕事があるのでイベント時にもしかしたら放置されてしまうこともあるかも?
たくさんデートしたい!とかいつでもたくさんLINEしていたいって人でなければ問題ななそうです。
でも寂しがり屋やかまってほしい人だと少しもの足りないかも・・・
この『忙しくってあまり会えない』ってことがダントツで一番でしたね。
他にも『酒癖が悪い』『チャラい』などの意見がありました。
男社会なのでキャバクラとか合コンとかあたりまえにあります。
また彼女がいても縦社会なので先輩に飲み会やキャバクラに誘われたら断りにくいなんてこともあります。でもやっぱり消防士、警察、自衛隊は女性に人気。結婚なんてできたら羨望の眼差しです。消防士の結婚って早いですから若いうちにゲットしておきたいですね。
消防士と出会える可能性が高い場所決定版!
若いうちはトレーニングを送る日々。その鍛錬のおかげか筋肉はムキムキで脱げばすごい。筋肉好き女子にはたまらない職業です。
そんな消防士にはどんな場所で出会うことができるのでしょうか?
アンケート調査の結果やコスパも踏まえて解説していきます。
やっぱり消防士と出会えるのって合コンが多い?
やはり消防士さんが出没可能性が高いのは合コンです。合コンで出会ったという人が圧倒的に多いです。でもやはり友人のつてなどがなければ合コンを開くことができません。
しかし、もしあなたの友人に消防士の知り合いがいるのであれば容易にセッティングしてくれることでしょう。
合コンのメリット・デメリット
メリット
・幹事にならなければ人任せで楽。
・合コンは男性が多く払く払う場合が多く、お金があまりかからない
・消防士は上司に連れられて合コンや飲み屋に行くことが多いのでとても楽しめる。
デメリット
・そもそも消防士と合コンセッティングできる人がいないと始まらない。
・飲み会に慣れているのでチャラい人もいる。
メリット・デメリットはこんな感じになります。人気のある公務員でなかなか女性との接点が多くない職業といえば、消防士、自衛隊、警察官。
とはいえ消防士の友人がいることが合コンを開くことのできる条件なのでここをクリアする必要があります。
合コンで出会ったことのある人のエピソード
友達が、合コンで出会った消防士の方から、今飲んでいるから来ない?とお誘いを受け、そこに何人かいるから、ということで、私も一緒に行くことになりました。消防士の方が4人と、その友達の女性の方2人がいました。 名前:そらさん 年齢:29歳
友人に誘われた合コンに来た男性3人が消防士でした。救急の訓練で研修中だったらしく遅くまで遊ぶことができました。場を盛り上げるのも上手ですぐに意気投合しました。お酒もとても飲んでおり、すぐに恋愛関係に発展しました。 名前;ふじこ 年齢:25歳
当時、長い間彼氏がいない私を気遣ってなのか、友人からの合コンの誘いで、知り合った男性が消防士でした。参加者はみんなアラサーで当時32歳でした。4対4の合コンだったのですが、最初の印象はとても良かったです。 名前;中華娘 年齢32歳
楽しい合コンだとメンバーの気分も盛り上がり発展する可能性が高いようです。
合コンで消防士と出会う難易度は知り合いが入れば低め!
合コンで消防士と出会う難易度は結構簡単です。知り合いに消防士がいれば、メンツさえ集めることができれば簡単です。
なんせ行くだけです。またコスト的にも最悪割り勘としても飲み代だけなのでコスト安です。
でも飲み会が苦手だったり、知り合いに消防士がいないって人はこれから説明する方法があります。
消防士と出会うにはマッチングアプリの職業検索がおすすめ!
最近ではマッチングアプリが流行っています。スマホの時代ですからアプリで出会っている人は非常に多くなっています。
お酒が飲めないって人、合コンのなんかチャラい感じが苦手な人。
またピンの方が自分の実力が発揮できるって人はマッチングアプリのという方法を使ってみるのもいいでしょう。
マッチングアプリというのは専用のアプリで自分の好みの顔やプロフィールなどを検索し、自分がいいと思った人に『いいね!』を送信し相手から『ありがとう』が返ってくればマッチングが成立となりメッセージ交換が出来ます。
そこから仲良くなればLINEなどプライベートな連絡先を交換したりデートの約束などをすることができます。
グーグルの動向調査でもマッチングアプリの検索ボリュームは右肩上がりです。そんなマッチングアプリで必ず消防士とえあえるサービスを2つ紹介していきます。
Omiaiは真剣なユーザーが多いマッチングアプリ!
Omiaiはユーザーが300万人ととても多くのユーザーが利用しています。もちろん男社会の消防士の男性は多く登録しています。『本当に消防士が登録してるの?』という方は試しに見てみましょう。女性の場合は無料で利用することができるので除くだけなら心配いりません。
職業検索で『消防士』で検索することができるのでOmiaiならピンポイントで消防士と得合うことができます。
質より量の人はペアーズがおすすめ!
ペアーズはOmiaiよりもユーザー数が多くこちらのアプリも消防士と出会うことができます。しかし、ペアーズの場合は職業で『公務員』は検索できますが『消防士』をピンポイントで検索することはできないので消防士に限定したい人はOmiaiを使うのがいいでしょう。
マッチングアプリのメリット・デメリット
メリット
・登録するだけなので手軽。
・女性の場合は基本的に無料で利用できる。
・検索することで自分の好みの男性と出会うことができる。
・消防士と100%繋がれる。
・自宅で出会いを作れる
デメリット
・人見知りの人の場合は初回緊張するかも
・友人に発見されたら恥ずかしい
・メッセージのやりとりが面倒くさい。
・なれるまで少し怖い
少し前まで『SNS』で知り合ったなんて聞いたら、『え?なにそれ?』みたいな感じになったかもしれません。
でも現在ではペアーズというマッチングアプリのユーザーは700万人を超えています。
また他の人気のアプリOmiaiでも300万人のユーザーがいますのですべてのアプリをあわせたら1000万人以上ユーザーがいるのではないでしょうか?
『友人に勧められてはじめました!』って人もかなり見かけます。
マッチングアプリの場合は登録してすぐに恋活をスタートすることができるので『すぐに恋活はじめたい!』って人におすすめです。登録も簡単で5分もあれば登録できてしまます。
マッチングアプリの利用にちょっと抵抗があるという人はこちらを体験談などを調査しましたのでご覧ください。
マッチングアプリでのエピソード
何人かと少しだけやりとりはしていましたが、すぐ会おうとする人やLINEのIDを聞き出そうとしてくる人が多く、真面目なひとはいないのかなぁと思っていたのですが、わたしがプロフィールもあまり更新してなかったときに、1人の男の人からメールで連絡が来ていました。すぐに移行することもなく、話も続きました。しばらく経った後に会うことになり、雰囲気もあってて印象もよかったので付き合うことになり、2年経ちましたが、いまも最初と変わらず仲良くしています。思い切ってアプリを使ってよかったなとは思いますが、周りには知人の紹介であったと隠しています。 名前:mizzz 年齢:22歳
ペアーズの有料会員を登録して実際に3人の方と会う事が出来ました。同じ趣味だけでなくメッセージの返信率が良かった事とスムーズにLINE交換出来たのが出会いへの繋がりになったように思います。相手と付き合うまでは何回か遊びや食事へ出かけてお互いの性格や認識を深めたうえでカップルとして成立出来たように感じています。すぐにメッセージが途切れてしまう方もいたので、継続している相手を大切にしながら趣味や仕事の話をしていくのが出会いに繋がるのかなと実感する事が出来ました。 名前:まるはち 年齢:26歳
マッチングアプリでは職業の入力欄などもありますし、さらに実際の顔写真などを確認することができます。合コンや飲み会だと実際に会うまで顔がわからないのがほとんどですが、マッチングアプリだと写真を載せている人がほどんどなのでほぼ確実です。
マッチングアプリで消防士と出会う難易度はとても低いです。アプリを使う勇気があれば簡単に出会うことができます。また、女性の場合は無料で利用することができるのでアプリでの出会いはかなり有効です。
まだまだあります!イグニスというアプリメーカー運営のアプリwith
メンタリストイグニスが運営するするマッチングアプリwithも女性を中心に人気があります。
女性に人気なのには理由があります。withのアプリ内にはコンテンツとして恋愛診断があるのです。
男性以上に女性は恋愛診断とかって興味ある人が多いのではないでしょうか?
恋愛診断しながらも好みの消防士を探せるという一石二鳥です。
まだ会員数も100万人と中堅レベルですが逆にライバルが少ないのでチャンスです。
消防士との出会いにタップル誕生やゼクシィ恋結を使わない理由
消防士と出会うことができるマッチングアプリにはたくさんのアプリがあります。マッチングアプリの種類としてはタップル誕生、ゼクシィ恋結、ユーブライド、matchなどなど数えたらきりがないです。しかし、売上を見てみると
上記のようになっています。
売上が高いということは人気があり課金している男性が多いということ。女性は無料ですからね。
この中でも
タップル誕生 → 気軽な出会いなので真剣な出会いは✕
Tinder → ヤリモクばかり
ハッピーメール → 出会い系なので非まじめ
これを除くとペアーズ、Omiai、withに落ち着くのではないかと思います。
どうしても他のアプリをやらなければならない理由あれば別ですが、上記3つで事足りるとおもいます。
街コンで正直消防士と出会うのは非効率!
ワイワイした雰囲気が好きなら街コンという手もあります。『街コンじゃ消防士がくるかかわからない』という方もいるでしょう。そこは安心してください。『職業限定合コン』なども開催されるのでそういった街コンに参加するのもいいでしょう。
街コンのメリット・デメリット
メリット
・消防士限定合コンに行けば100%消防士。
・友人とも行くことができるので楽しい。
デメリット
・コミュ力が必要
・いろんな人と連絡先を交換するので誰が誰だかわからなくなる
・初街コンだと勝手がいまいちわからない
街コンの場合は一気にたくさんの人と出会えるので消防士以外も同時に狙うこともできます。
ここからは消防士の彼氏ができるとどんな感じなのだ解説して行きたいと思います。
友人がいれば紹介で出会いはかなり近づく!
消防士と出会う確実な方法と言えばやはり友人の紹介を使うのがいいでしょう。
女友達の消防士よりも男友達に消防士がいるなら話も早いですね。
消防士がいくらモテるからといってもやはり男社会なのでなかなか出会いはありません。
消防士の友達なら『女の子紹介して欲しい先輩がいるんだけどどう?』なんて話はたくさん舞い込んでくるでしょう。