30代の僕でも出会いがあったおすすめマッチングアプリを紹介!

人気のマッチングアプリ

本記事ではなかなか出会いのない社会人の方に向けて、30代の非モテでも今から挽回できるマッチングアプリを紹介していきます。実際に使ったアプリのみ掲載しています。

年齢を重ねれば重ねるほど出会いの数って減っていきます。

彼氏彼女が欲しいけどなかなか出会いがない!?

理想の相手がなかなか見つからない!?

普段の生活でなかなか出会いがない!と嘆いて見つけたのがマッチングアプリ。今や市場規模は約5000億円にものぼり、出会いのツールとしては一般的に鳴っています。

 

僕自身、28歳のときにそろそろ結婚しようとしていた彼女に浮気をされ結局フラれることになり、出会いの場を作り直すところから始まりました。

 

合コン、紹介、飲み会色々試しましたが一人でなかなか成果が出ずに使ったのがマッチングアプリ。結論からいうと無事彼女を見つけることができました。

 

でも最初はどのマッチングアプリを使ったらいいかわからない方も多いかと思います。本記事ではそんな方向けに実際に使ったアプリのみ紹介していきます。

結論からいうとアラサーの20代後半〜30代前半ならOmaiかペアーズを使えば出会いを量産することが可能です。

マッチングアプリと言ってもどんなアプリを使ったらいいのだろうか?
モブ山@非モテ男子
モブ山@非モテ男子
イケハラ
イケハラ
マッチングアプリといってもたくさんあるので目的、価格、年齢層など特徴を中心に解説していくよ!

目次【タップできるよ】

穴場なのにみんな使わない?マッチングアプリならOmiaiがおすすめ

Omiai広告
運営会社 株式会社ネットマーケティング
ユーザー数 累計400万人以上
評価投稿数 5.13万件
Appストアの評価 [star rating=”4″]

マッチングアプリが初めてで何を使ったらいいかわからない!って人はまずはOmiaiをおすすめします。

Omiaiをおすすめする理由

・24時間監視で不正ユーザーを排除

・ペアーズみたいに遊び目的が少ない

・タップル見たいにカジュアルすぎない

・メッセージの既読機能つき(Omiai以外は有料)

女性はもちろん無料ですし、男性も通常会員でバレない機能や既読機能が使えるのが強み!初期状態でいろいろな機能がついているのは嬉しい限りですね。

 

ペアーズやタップル誕生と比べると、登録者数や知名度を比べてみると少し低いですが、その分真剣な人も多く真面目に出会いを探している人にとってはありがたいサービス。

 

タップル誕生だと気軽過ぎて真面目な恋愛が見つからなかった・・・

ペアーズだとライバルが多すぎてマッチングしにくかった・・・

そんな方はOmiaiを使ってみるといい出会いを見つけることができるのではないでしょうか?

真剣に恋活したい20代半ば〜30代にはOmiaiを使うのがベストです。

ここからはOmiai以外のマッチングアプリや初心者向けにアプリ選びのコツなどを解説していきます。

マッチングアプリって何?アプリ初心者はまずここから読もう!

マッチングアプリの出会い

よくFacebook広告などでみかけるマッチングアプリの広告。Omiaiやペアーズからなんだか怪しいアプリまで・・・

マッチングアプリやデーティングアプリ、出会い系全てを含めるとApp Storeだけでも100以上は存在しているんです。

実際に『マッチングアプリ』ってどんなアプリ?それって安全?

マッチングアプリは以前から存在する『出会い系』とは全くことなります。

マッチングアプリの場合は真剣に恋活を応援しているユーザーに向けて出会いを提供しています。

マッチングアプリは出会い系よりも真剣な出会いを提供してくれるので監視体制もびっくりするくらいきちんとしています。

マッチングアプリが安全に使える仕組み

・きちんと年齢認証で身分を確認している多くのユーザーが顔写真を登録している

・運営が24時間体制で監視!悪質なユーザーは強制退会

・イニシャル・ニックネーム表記で実名は表示されません

・サクラゼロを宣言しています

このような仕組みを徹底しています。

 

残念ながらネットワークビジネスや別サイトに誘導してくる業者も0ではないです。でもそういった会員はすぐに通報され強制退会になります。

 

さらにサクラもいないのでそれも安心して使える材料になります。

以前の出会い系は『業者ばかり』『危険』『ヤリモクばかり』というイメージはありませんでしたか?

現在のマッチングアプリではそんな不安は確実に解消することができます。

簡単にマッチングアプリと出会い系の違いを表にまとめました。

マッチングアプリと出会い系の違い

マッチングアプリと出会い系の違い

マッチングアプリと出会い系はまったく異なります。マッチングアプリの場合はアダルトな出会いが不可に対して出会い系アプリはアダルトな出会いが可能です。

 

アダルトな出会いが欲しい方はこちらの出会い系の記事を参考にしてください

 

優良出会い系アプリ&サイトランキング|サクラがいないアプリはこの7つだ!

マッチングアプリ 出会い系アプリ
登録(アカウントの作成) 無料 無料
料金体系 月額(定額) メッセージポイント制
監視体制 あり なし
本人確認※1 あり あり
目的 恋活・婚活 暇つぶし・飲み友探し・パパ活・ママ活
年齢層 18〜30代 10代〜50代
サクラ なし あり
業者 ほぼなし かなり多い

マッチングアプリでも出会い系でもインターネットで出会いを提供するサービスで年齢確認がないものはかなり危険です。

マッチングアプリと出会い系の決定的な違いは安全に使えるかどうか。

前述しましたがマッチングアプリは監視体制がすばらしいので不正ユーザーはすぐに強制退会させられます。

出会い系でも【監視しています】と記載があるものもあります。とはいえアダルト系の掲示板がある時点でほぼ暗黙の了解で野放し状態ですね。

 

今やネットを使ったマッチングアプリの出会いは馬鹿にできない

そんなネットを使った出会いって海外では3分の1以上。日本でも10人に1以上はネットを介した出会い方をしています。

ツイッターではマッチングアプリを使い恋活/婚活をしているアカウントが多数。情報量も多く攻略もしやすい。

数年前までは出会い系などの『遊び相手』を見つけるアプリはありました。でも真剣な出会いを見つけることができる『マッチングアプリ』はここ数年で人気が急上昇。

会員数も最大手のアプリでは1000万人以上を超えます。

 

どんな人が使ってる?マッチングアプリを使うべき人

マッチングアプリも色々な種類があり目的別や年代別にマッチングサービスを選ぶことができます。

それは使い方であったり目的であったり様々。でもおおよそこんな人が多く利用しています。

こんな方がマッチングアプリを使ってる!

  • 年齢層は20代〜30代が中心
  • 職場に同性ばかりで出会いがほとんどない
  • 飲み会は苦手で普通の人よりも出会いは少ない
  • 日常生活では自分の理想の人と出会うことはまずない
  • 相手の年収や学歴も大切と思っている
  • 特定の職業の相手と出会いたい
  • 婚活サイトはちょっとハードルが高い!
  • でも将来結婚もしたいし彼氏彼女が欲しい

 

なかなか日常生活で理想の相手を出会うのって難しいと思います。そんな出会いの悩みがある男女がマッチングアプリにサービスを利用しています。

 

でもどのアプリを使ったらいいかちょっとわかりにくい!

きちんとアプリを使うことができればよほどの事情がなければ出会うことは簡単です。

でもアプリの数が多すぎて一体どのアプリを使えばいいの?という人はとても多いでしょう。

ここからは記事では口コミや会員数、安全性などなど様々な角度で独自に比較してきいます。

 

きちんと出会えるマッチングアプリ早見表

まずはじめに確実に出会いを作れるマッチングアプリの早見表を作成しています。

アイコンやアプリ名をタップすると公式サイトへ飛ぶことができます。

アプリ名 性別 料金 年齢層 目的 特記
Omiai
マッチングアプリOmiaiロゴ
男性 3980円 20代〜30代 恋活・婚活 老舗の人気アプリアプリ
女性 無料 20代〜30代
ペアーズ

男性 3480円 20代〜30代 恋活・婚活 会員数NO1!
女性 無料 20代〜30代
with

男性 3400円 20代〜30代  恋活・婚活 イグニスというアプリメーカー運営 
女性 無料 20代〜30代
タップル誕生

男性 3900円 18〜20代 友達作り・恋活 カジュアルな出会い
女性 無料 18〜20代前半
イヴイヴ

男性 3600円 18〜20代 恋活・婚活 審査制アプリ
女性 無料 18〜20代前半
match

男性 5000円 20代〜30代  恋活・婚活  外国人ユーザーも多い
女性 5000円 20代〜30代
クロスミー

男性 3800円 20代〜30代 恋活・婚活  すれ違い機能 
女性 無料 18代〜20代前半
ゼクシィ恋結び

男性 3480円 20代後半〜30代  婚活より あのゼクシィのやつ 
女性 108円 20代〜30代
ユーブライド

男性 4300円 20代後半〜40代  婚活・再婚 結婚確率高め
女性 4300円 20代〜30代
マリッシュ

男性 4920円 30代〜40代 婚活・再婚  再婚向き 
女性 無料 20代後半〜40代
東カレデート※2

男性 6500円 20代後半〜40代 デート・恋活・婚活  ハイスペ向け 
女性 6500円 20代〜30代
いきなりデート


男性 3280円
20代後半〜40代 デート・恋活・婚活   高学歴向け
女性 3280円
1 
20代〜30代
Dine
※2

男性 6500円 20代後半〜40代 デート・恋活・婚活    ハイスペ・デートメイン
女性 6500円 20代〜40代
QooN
※2

男性 3800円 20代〜30代  デート・恋活・婚活  現在サービス停止 
女性 無料 20代〜30代

※料金は月額料金
いきなりデートは1回のデートの料金
いきなりデート、Dine、QooNはデーティングアプリ

これ以外にもたくさんのアプリはありますが、上記の中のアプリのいずれかを使えば高確率で出会いの可能性を高めることのできるものだけを表にしています。

 

もっと詳しく知りたい!おすすめアプリの特徴を解説!

上では早見表を作成していますがもっと詳しくアプリの特徴を知りたい!という方のためにアプリごとに詳しく解説していきます。

イケハラ
イケハラ
先程も紹介しましたがおすすめはOmiai。さらにペアーズ、タップル誕生を中心に使うと出会いが広がります。

【マッチングアプリが初めてならまずコレ!】真剣な恋活を応援するOmiai!

Omiai広告
運営会社 株式会社ネットマーケティング
男性料金 月額1950円〜(登録無料)
女性料金 無料
会員数 累計登録者数400万人

 

 

Omiaiの特徴

  • サクラゼロを宣言しています
  • 24時間365日監視による悪質な会員の強制排除
  • 年齢確認証明書を提出した人のみがメッセージ交換可能
  • Facebookの友達は表示されません
  • イニシャル・ニックネーム表記で実名は表示されません
  • Facebookには一切投稿されません

 

このようにとても安全にアプリを利用することができます。ペアーズよりもユーザー数が少ないから出会いにくいのでは?

と思う方もいるかもしれません。

 

Omiaiは名前から想像できる通りとても真面目な婚活・恋活アプリ!

 

管理人が実際にやってみたマッチングアプリの中では真面目に恋活・婚活している人が多く『将来を考えて恋人が欲しい』という人が多めでした。

 

Omiaiはライバルマッチングアプリのペアーズとシステム。なのにペアーズよりもまじめなユーザーが多いのにはわけがあります。

 

Omiaiという真剣さを感じさせるネームから不誠実なユーザーは避けがち!そのあたりも真面目ユーザーが多い理由です。

 

機能も充実していてペアーズでは追加料金を支払わないと使えない既読機能もあります。

 

また【プロフィール公開設定】を使うことで自分がいいね!を送った相手にのみ自分の存在を知らせる機能もあります。Facebookの連携を使えばほぼバレずに使えます。

 

誰にもバレずに恋人探しをできるのがOmiaiの最大のメリット。

 

正直ペアーズとOmiaiだと甲乙つけがたい!でもマッチングアプリの目的は『真剣な恋活』なので編集部ではOmiaiをおすすめしています。

 

また、ペアーズはちょっと不誠実なユーザーが増えたので(使っている女の子が変なメッセージ多いから退会したと証言)全然出会えますが一番のおすすめではありません。(2018.10月現在)

 

本当に最近はネットでの出会いがとても多いです。昨日のしごと先の人も1ヶ月限定ですがOmiaiを利用していました。

\無料登録【1分】/

Omiaiの使い方などもっと詳しく知りたい方は【Omiaiの評判や使い方】の記事を参考にしてください。

マッチングアプリ最大のユーザー数を誇るPairs(ペアーズ)

運営会社 株式会社エウレカ
男性料金 1480円〜(登録無料)
女性料金 無料
会員数 1000万人

 

 

もうfacebook広告などでよく見かけるので知っている人もいるかもしれません。

ペアーズ(pairs)の特徴

  • 会員数はマッチングアプリNo1
  • 24時間監視で不正ユーザーを排除
  • Facebook連携で友達にもバレにくい
  • Omiaiよりもちょっとだけ金額が安い
  • サクラは0

ペアーズと言えばマッチングアプリでは定番!人気も高くユーザー数もマッチングアプリの中ではトップです。

ユーザー数も多いので恋活に真剣な人も気軽に出会いたいというユーザーも自分とマッチした相手を見つけることができます。

もし、あなたがマッチングアプリ初心者でこれからどのアプリを始めたらいいかわからないのであればまずはペアーズから始めるのもいいでしょう。

ペアーズでは多くの人がプロフィールを設定していて女性であれば相手の真剣度、結婚観、職業、年収など気になる部分もプロフィールも知ることが出来ます。

以下ユーザーの体験談

女性
女性
職業:保育士 年齢:22歳 性別:女性
学生時代から1年ほど付き合っていた彼を別れ異性との出会いがほどんどなく、少し焦りを感じ始めたのがマッチングアプリのペアーズでした。

登録してから『いいね!』をもらい少しでもいいなと思った方とお会いしました。

3ヶ月ほど利用し10人以上の男性とお会いしました。それでもなかなか好きな相手が出来ず最後と決めて会ったのが現在の彼でした。2年が経ちましたが今での仲良く付き合っています。

→ペアーズに無料で登録する!

 

とにかくユーザー数がとても多いのでいろいろな相手を選ぶことができるのが最大のポイントです。

次々に素敵な相手が現れるので出会いには困ることはありません。

女性はメッセージ交換も無料でできます。男性でも月額4000円程度と合コン1回分の料金で出会いが作れると思えば料金的にもリーズナブルに感じると思います。

男性も気に入った相手とのメッセージ1通目までは無料なので試しに使ってみるのもいいでしょう。

facebookのアカウントと連携すれば友人にバレるリスクも軽減できます。

管理人自身も友人にバレたことはないですしもし友人を見つけた場合もブロックしたりすれば安心です。

関連記事
ペアーズで付き合い結婚するのは当たり前!?婚活を成功させる3つのポイント!

 

気軽に趣味友から恋人まで!タップル誕生

運営会社 株式会社マッチングエージェント
男性料金 3900円(税込み)※無料キャンペーン有
女性料金 無料
会員数 400万人

 

次におすすめなのはタップル誕生です。

タップル誕生の特徴

  • おでかけ機能で気軽にご飯の相手を探すことができる
  • 年齢層が若いので18〜20代前半におすすめ
  • とはいえ男性は30代でも20代と出会える
  • キャンペーンを利用すれば無料で使える

 

Omiaiやペアーズと違い用途は幅広く友達作り〜恋活がメイン。

システム的にはタップル誕生はあの有名な海外発祥のマッチングアプリTinderにシステムが良く似ています。

気に入った人はLIKE!気に入らない人はNOPE!するやつです。

 

タップル誕生はその日本版といえます。使い方は自分の気に入った相手を『いいかも!』と『イマイチ』どちらかを選んでいきます。

 

『いいかも!』してくれた相手も自分を気に入ってくれればマッチングとなり相手とメッセージ交換することができます。

 

運営もmixiをを運営しているサイバーエージェントグループなのでとても安心して利用することができます。

 

今、サイバーエージェントグループで有名なサービスと言えばAbemaTVです。これを知らない人はいないでしょう。

 

タップル誕生の特徴はなんと言ってもユーザー数が若いこと。

 

恋活・婚活を意識することなくもっと気軽に異性と出会えることが特徴です。

 

ペアーズやOmiaiだとやっぱり付き合うことを意識しながら合わなければならないプレッシャーがあります。

でもタップル誕生の場合は趣味友や気軽にご飯に行くことのできる相手を探すことができます。

 

とくに最近注目の機能は『おでかけ機能』という機能で当日にきなり『ご飯にいきたいなぁ〜』って思った時にこの機能を使うと相手を探すことができます。

 

少し抵抗ある方もハッシュタグをつけて#2:2出会いたい#終電で帰りたいと追加でいれえておけば安心して使うことができます。

関連記事
タップル誕生のおでかけ機能の使い方を解説!いきなりデートで出会いも増加!?

年齢層が若いので30代後半の人はつかっちゃイケないのか?って思う人もいることでしょう。

管理人は35歳で身長も167くらいのフツメン。

そんな筆者でも20代前半の方とメッセージのやり取りやお会いすることも出来ていますので年齢もそこまで気にせず使えます。

女性
女性
はじめはTinderを利用していました。男性も女性も無料で利用することができるためまともな男性に出会うことができませんでした。

とくにメッセージ内でヤリモクみたいな人も多かった気がします。

タップル誕生では気軽にごはんの相手などを見つけつつ恋愛の相手も見つけられることが出来たのでその点はとても良かったです。

※Tinderはヤリモクが多いと評判のアプリ。

Tinderよりも真面目に出会いを作りたいけど、ペアーズやOmiaiよりは気軽に出会いたいという方はタップル誕生がおすすめ。

\無料でインストール/

イグニスというアプリメーカー運営のマッチングアプリwith

 

運営会社 株式会社イグニス
男性料金 2067円〜(登録は無料)
女性料金 無料
会員数 100万人以上

 

 

これはあの有名なメンタリストイグニスが運営するしているマッチングアプリです。

withの特徴

  • 会員数が100万人突破の今人気のアプリ
  • アプリに恋愛診断などのコンテンツがある
  • もちろん監視体制は問題なし
  • 年齢層は比較的若め

 

 

withもペアーズやOmiaiと同じシステムでプロフィール一覧などから自分の気になる相手を選んでマッチングしていくアプリです。

比較的新しいアプリにも関わらず人気を伸ばしています。

他のアプリと違うところはアプリのデザインやキャンペーンが女性向けという部分です。

アプリもピンク色だし、相性診断で価値観などが近い人はポイントを消費せずにいいね!を送信できたりなど少し変わったキャンペーンなどもしています。

Omiaiやペアーズに比べてユーザー数が少ない!とおもう人もいるかもしれません。

でもwithは今めちゃくちゃユーザーが増えているアプリでサービス開始2年ちょっとで会員数100万人を超えた人気が急上昇中のアプリなのです。

アプリ内の恋愛診断が女性に人気です。

会員数は100万人以上いいるので問題ないのですがもっといろいろな人が見たい!という人はペアーズやOmiaiを併用するのもいいでしょう。

口コミはとても評判が良いです。

 with たくさんのイイね!のなかから今の彼氏を見つけました。プロフィールを見た時に今月でアプリやめますと書いてあったので、このタイミングを逃したら、この人とは連絡とることはできないと思ったら、勝手にイイね!を押していました。でも、その結果、やり取りをしているうちに人柄がわかっていくうちに会ってみたくなりました。実際に会ってみたら、思った通りの優しい人で私の求めてる理想の男性でした。それから1週間後に告白されて付き合うことになりました。

 

まだまだ解説は続きますが正直上記の4つを使えば出会いを作ることは簡単。

筆者も上記の4つを使い、20人ほど方と出会うことができました。

身長も167cmでイケメンでもないので至って普通のスペック。

それでもマッチングアプリのおかげで出会いに困らなくなったので開発者に感謝です。

解説したアプリをまとめました。

下記のアイコンをタップすると無料インストール画面、無料登録画面に飛びます。

Omiaiに無料登録 ペアーズに無料登録 withに無料登録 タップルに無料登録
マッチングアプリOmiaiロゴ
イケハラ
イケハラ
人気アプリの解説は続けれど、基本的に紹介した4つのマッチングアプリを使ってもらえれば出会いは作れます!

外国人とも出会えるmatch.com(マッチドットコム)!

運営会社 マッチドットコムジャパン
男性料金 3980円
女性料金 3980円
会員数 180万

 

日本発祥のマッチングアプリではなくマッチドットコムは外国発祥のマッチングアプリ。

累計で1500万人以上の会員を持つ世界最大級のマッチングサイト。サービス開始も2002年と歴史深く、大手なので安心して利用することができます。

また海外発のアプリで外国人が多く利用しているため実は外国人とマッチングすることができます。

Tinderでも外国人ユーザーと出会うことはできますが無料なのでどうしても真剣度が下がってしまいがち。

遊びのユーザーやアクティブでないユーザーが多いのでもしあなたが外国人とマッチングしたいのであればマッチドットコムの利用がおすすめです。

この外国人ともマッチングできるというのは最大の特徴ですね。ただ残念なことにアプリが少し使いにくいんですよね(あと少し重い)

やっぱり日本の企業が作ったアプリはすごい!と言わざるを得ないですね。

一応日本語に対応してるのですが使いやすいとは言い難い。そこがアクティブユーザーとしての定着のしにくさかもしれません。

→マッチに無料登録(R18)

 

これだけは最低限やってほしい!じゃないと出会えない!

『全然アプリ使っても出会えない!』って人の中には本当に好みの人がいないという方もいらっしゃるでしょう。でも中には適当に登録して自己紹介やプロフィール設定を雑にやって『出会えない』という人もいます。

マッチングアプリ初心者の場合は使い方などがいまいちわからない人もいるかもいるでしょう。なんか難しいから・・・といって数日利用してやめてしまう人も中にはいます。でも最低でも1ヶ月きちんと利用することをおすすめします。

マッチングアプリはサービスによりますが彼氏彼女としての相手が見つかるまでに平均4ヶ月程度かかるというデータもあります。

ある程度アプリに慣れて何人かの方にお会いするまではきちんと続けることをおすすめします。

とてもビジュアルの可愛らしい女性ですら1年間くらいアクティブユーザーでいるのを見かけたりもします。

以降はそこまでユーザー数が多くないので出会いの数で言ったら見劣りするけれども特徴があり、ペアーズやOmiaiなど大手のマッチングアプリではちょっと物足りない人におすすめなマッチングアプリです。

 

顔面偏差値は高め!審査制のマッチングアプリイブイブ!

運営会社:Market Drive
会員数:不明(少なめ)
男性料金:3600円(税込み)
女性料金:無料
真剣度:★★★☆☆
出会いやすさ:★★☆☆☆
特徴:審査制のマッチングアプリで顔面レベルが一定以上
年齢層:18歳〜20代前半

 

マッチングアプリと言えばスマホ持っていてば誰でも登録できるというイメージ・・・

しかし、このマッチングアプリイヴイヴはなんと審査制を取っているのです。しかも審査するのはユーザーなんです。

ちなみに審査してくるのは運営だけじゃなく現在アプリを利用しているユーザーなんです。

実際に審査を通過してみればわかると思いますが【審査する】という項目がありこれから登録したい!というユーザーを審査することができます。

審査制というだけあり他のマッチングアプリより顔面偏差値は管理人比で1.3倍くらい高いです。

ちなみに審査されるのはほとんどが顔面なので確実なブサメンは審査を通過しにくいです。年齢層が若いのでそこまでスペックは気にしません。

一応管理人フツメンの35歳も審査には通過することができたのでフツメン以上ならプロフィールをきちんと設定すれば通過します。

ちなみに管理人はプロフィールの設定があまく審査に落ちています。

審査を通過する手間を考えたら別にペアーズやOmiaiでいいかな?って思います。

 

名前の割にユーザーは少なめ!恋活真剣度は高め!ゼクシィ恋結!

運営会社:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
会員数:約30万人
男性料金:月額3900円(税込)
女性料金:無料
真剣度:★★★★☆
出会える確率:★★☆☆☆
特徴;あのゼクシィで有名なリクルートが運営

あのリクルートが母体なのでさぞかし恋活に向いているのかと思いきや意外にもユーザー数は30万人とかなり控えめ。

ゼクシィという名前に引き寄せられてかユーザーは恋活に真剣な方が多いです。特に女性ユーザーは真剣度が高いです。

さすがに男性も『ゼクシィ』と名のつくアプリで不真面目に相手を選ばないと思うのでそこはこのアプリのいいところです。

また、ペアーズなどとユーザーがかぶりにくいのでサブで利用するのにはいいとは思います。
会員の増加比は昨年に比べ280%増なので今後に期待です。

 

結婚も視野な人が多め!ユーブライド!

結婚するなら登録無料の婚活サイト/youbride(ユーブライド)

運営会社:mixiミクシィグループ
会員数:約150万人
男性料金:月額4300円(税込)
女性料金:月額4300円(税込)
真剣度:★★★★★
出会える確率:★★☆☆☆
年齢層:20代後半以上
特徴;マッチングアプリではかなり婚活を意識しているアプリ

このアプリの特徴としてはかなり婚活を意識したユーザーが多いということです。

ペアーズなどは気軽な恋活から本気の婚活まで幅が広いですがユーブライドの場合はユーザーの真剣度が高く婚活に重きをおいて活動している方が多いのです。

もし、あなたが出会いを増やすよりは結婚を意識したきちんとした相手選びをしたい場合はユーブライドがおすすめです。

ちなみにユーブライドで付き合った人の約80%が5ヶ月以内に成婚しているというデータがあります。

しかしながら婚活を真剣に考えているユーザーが多く、しかも男性も女性も有料なので相手選びの選択肢は少なくなってしまうことは覚悟してください。

 

田舎だとユーザー不足!?すれ違いで出会える!クロスミー(CROSS ME)

運営会社:株式会社プレイモーション(サイバーエージェントグループ)
会員数:非公開
男性料金:3,800円(税込)
女性料金:無料
真剣度:★★★☆☆
出会いやすさ:★★☆☆☆

ポケモンGO感覚で恋人候補を探せたらゲーム感覚で楽しくないですか?

実はクロスミーはすれ違い対戦ならぬすれ違い出会いができるアプリです。タップル誕生を同じくAbemaTVで有名なサイバーエージェントグループなので信頼のアプリです。

すれ違いでどうやって出会うのか?って話もありましたので実際に利用してみると一度すれ違った相手が表示されます。

その人にいいね!を送ってマッチングすればメッセージにやり取りができます。

システム的にはゲーム感覚でおもしろいのですがユーザーがあまり多くないのでなかなかすれ違わないのが難点。

でももしユーザーが増えて美男美女と偶然すれ違うなんてあればテンション爆上がりなので今後に期待です。

ここまでで弊社がおすすめするマッチングアプリを紹介しましたが、より詳しく知りたい方は「MUSUBI」の「おすすめのマッチングアプリランキング」や、「おすすめの人気婚活アプリ5選」も参考にしましょう。

また本記事内では『30代におすすめのマッチングアプリ』を紹介していますが、目的別にランキングが知りたい方はマッチおーるというサイトのマッチングアプリおすすめ人気ランキング10選【目的別】を参考にしてみてください

マッチングアプリは複数利用が勝利の鍵!

マッチングアプリにはたくさん種類があるのでどれを使っていいのかわからないとう人もいますよね?

今回紹介しているおすすめの上3つを仕様すれば確実に出会うことができますので安心してください。

女性の場合はほとんどのマッチングアプリは無料で利用することができます。なのでアプリの掛け持ちをしている女性はかなりの数います。写真や自己紹介文も使いまわして全然大丈夫です。

男性でも最初に3つ程度を無料登録。そこから反応がいいアプリに課金して使う方法がベスト。

数ヶ月かけて一個一個使っていったら自分にあったアプリに巡り合うまでに時間がかかり過ぎてしまいます。

なのでアプリの利用は複数使いがおすすめ。

カメラロールにマッチングアプリプロフ用のフォルダーを作成しておくと便利。そこに可愛いく取れた写真と年齢認証に必要な確認書類を入れておくと便利です。

複数登録の中からお気にの見つかったアプリを利用して行くといいでしょう。メッセージやLINEの同時進行は当たり前なので気にせずガンガン行きましょう。

きちんと利用すれば必ずいい相手が見つかります。ちょっとアプローチして失敗したからといってめげずに出会いの数を増やしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA