日本でトップクラスで人気のマッチングアプリペアーズ。本気記事ではペアーズの良い点・悪い点を含めた評判と真実を紹介していきます。
20代後半や30代ともなると出会いの数も年々減ってきてしまいますよね。そこで利用しているのがマッチングアプリです。
管理人の私もペアーズやOmiaiを中心に女性40人以上と出会い実際に彼女を作ることができました。
マッチングアプリと出会う前は紹介や合コン、苦手な飲み会など散々いきましたがピンときた出会いはありませんでした。
でもマッチングアプリを使うことで出会いを劇的に増やすことができたのです。
ただやはり初めての場合はマッチングアプリを使い出会いを探すのは少し抵抗がある方もいるのではないかと思います。
本記事ではペアーズを使えば本当に出会えるか?詐欺アプリじゃないのか?という疑問にも答えていきたいと思います。


結論からいうとペアーズで出会いを劇的に増やすことは可能です。
私もペアーズを中心にOmiai、タップル誕生などを使い数ヶ月で40人以上の女性と出会いを作ることに成功しました。
ただ最初慣れるまではLINEをうまく聞き出せなかったり、デートがうまくいなかかったり苦労もあるかと思います。
でもマッチングアプリを使わなければ出会いが増える可能性は0です。
一歩踏み出して行動することであなたの恋活を成功させることができるでしょう。
他にもたくさんのマッチングアプリはあるのでもし、ペアーズ以外でも探したいという方は【人気のマッチングアプリおすすめランキング】30代の僕でも出会いがあった穴場アプリも紹介!で他のアプリの特徴を紹介しています。
ペアーズの基本がわかる|料金システムや特徴を解説
まずはじめにペアーズの基本的な部分から解説していきたいと思います。料金や出会うためのシステムがわかります。
マッチングアプリでチェックするべきポイント
・登録者数は100万人以上か?
・インターネット異性紹介事業の届け出を出しているか?
・
ペアーズは登録者1000万人の人気アプリ

会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層 | 男性:20~30代 |
女性:20~30代 | |
目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:3,400円~ |
女性:無料 | |
特徴 | 初心者でも出会いやすい・会える環境が整っている |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
インターネット異性紹介事業届け出番号 |
受理番号: |
Pairs(ペアーズ)は株式会社エウレカが運営しているマッチングアプリ。
日本ではトップクラスのマッチングアプリと評判。
人気のマッチングアプリと言えばペアーズ、Omiai、タップル誕生、最近ではwithなどもそうですがユーザー数は群を抜いて多いのが特徴。
Pairs(ペアーズ) | タップル誕生 | With | Omiai |
1,000万人以上 | 600万人以上 | 100万人以上 | 400万人以上 |
他のアプリを比較しても、かなりユーザー数の多いマッチングアプリと言えるでしょう!
年齢層は20代〜30代を中心に利用者が多い
そんな人気のペアーズの年齢層は20代〜30代を中心とした男女が利用しています。

中心はその年齢ですがもちろん40代移行の方も利用している方もいらっしゃいます。
ペアーズではどんな人と出会える?
じゃあこのペアーズを使うとどんな人に出会えるか?と思う方もいるのではないかと思います。
正直一概には言えません。
というのもユーザーが多すぎるためにいろいろな職種・顔・年齢の人がいます。
イケメンや美女もいれば、ブサメンもいるのが実情。
どんな相手がいるのかはアプリ内のプロフィール検索で相手の顔やスペックを見ながら選ぶことが可能です。
ペアーズの料金体系をみてみよう!登録自体は無料

ペアーズの料金は上記のとおりになります(税込み)
料金は月々1567円〜利用することが可能!長期プランで一括で支払いになりますが月割は安くなります。
個人的には複数アプリを1〜3ヶ月スパンで使い回すのが理想かと思うので値段は魅力的ですが、1ヶ月プランか3ヶ月プランを使うのがおすすめです。
また、アプリ内で課金するよりもwebからクレジットカード払いをした方が若干安く使うことが可能です。
ペアーズを使うことでそのくらいで出会えるか?

これはペアーズ内の情報ですが平均4ヶ月利用することで彼氏彼女を作ることができると記載があります。
でもこれをそのまま信じては欲しくない!
最初にいい人に出会えたなら1ヶ月でやめることも可能だし、1年以上アプリで活動している方もいます。
平均4ヶ月で出会えるから!といって長期プランを選ぶのではなく、1ヶ月お試しで使ってみてイマイチだったら他のアプリに乗り換えるという方法を提案したいです。
というのもアプリによって年齢層や使用目的が異なるため、アプリで見つけることができる人も違うからです。
じゃあ実際のペアーズの口コミや評判はどうなのか?確信に迫っていきたいと思います。
ペアーズの評判・口コミをみてみよう
基本的なことは解説しましたが、実際にペアーズを使った方の評判や口コミを紹介していきたいと思います。
SNSでわかるペアーズの評判
もしかしたら彼氏になるかもしれない人、わたしと会ったその日の夜にペアーズ退会してて、ポジティブな意味なら嬉しいなと思った次第。
— 婚活うさちゃん🐰 (@usachanisme) November 13, 2019
ペアーズで会った2人の人のどちらかの人と付き合いたいなぁ。
— ファンタ (@3bup2el4LOX3PmW) November 11, 2019
ツイッターを中心としたSNSなどの利用者の口コミを見てみるとペアーズを使い出会いを見つけることができているという報告は少なくない。
App Storeの評判はどうか?

評価としては4.2と高評価の部類に入ります。評価の投稿数も146510と多く信憑性も高いです。
じゃあその評判の中身はどうでしょうか?

出会った人数は5.6人と会うことができました。低評価とレビューしている方がたくさんいますが、それはうまく使えていない方なのではないかと思います。

抜粋しましたが正直いい口コミも悪い口コミもあります。
それはもちろん万人が出会えるわけではありませんからね。
ただ『イケメンじゃないから出会えないのか?』というとこれは違います。
私もペアーズを使いいろいろな人と出会えました。当時の私の年齢は35歳でした。
それでも20代〜30代の幅広い方とお会いすることができました。
もちろん最初からうまくいくわけはなく、プロフの設定、写真、メッセージのやりとり、試行錯誤してうまくいくようになりました。
10人くらいあったところで慣れ始めてだんだんうまくいくように…
口コミや評判だけじゃなく、体験談なども募集しました。
体験談でわかるペアーズの評価
実際にこんな口コミがありました。アンケートをとった全員分は難しいですので一部公開いたします。
35歳女性 ニックネーム:モモチャさん
ペアーズで隣町に住んでいる自営業の男性を見つけました。
彼は酒屋さんを代々受け継いている名家の出身の人で、やりとりをしているうちにお互いの人柄に惹かれ合いました。
プロフを見てお互いに気にってから出会うまでだいたい3週間くらいかかりました。マッチドットコム内にあるメッセージ機能でやりとりをしてラインの交換をしました。
それから毎日連絡を取るようになりました。2回目のデートで彼から告白されて私もすごく好きだという気持ちを伝えました。出会って年くらいですが、今もラブラブです。
私には子供がいるので子供を含めて将来の話をそのうち出来たら良いと考えています。素敵な人に出会えたのでラッキーです。
利用期間:2018年1月〜
ペアーズ実際にあった人:5人(付き合った人数2人)
恋活アプリを始めたきっかけ:離婚を経験後、その寂しさから誰か友達感覚で話に乗ってくれる男性が欲しいと思って登録したのがきっかけでした。
アプリの口コミ評価:90点
この女性は利用期間は結構長いですが根気よく続けることで実際に彼氏をみつけることができています。
結婚歴もあり、子供もいるとのことですがこうやってペアーズで出会いをつくることができているようです。
31歳 女性 会社員 ニックネーム:りりこさん
ペアーズを利用しています。
私は結婚相手を探しているので、スポーツやアウトドアが好きな人を選びました。また年収も500万以上ある人を選びました。
連絡はチャットのような形でできるので、やりやすかったです。連絡を取り合ってからすぐに会うのではなく、1ヶ月くらい連絡を取り合ってからお会いしました。
そのため、想像と相違なく、とても良い好みの男性と出会うことが出来ました。付き合うまでは行けていませんが、根気強く探し続けたいです。
利用期間;3ヶ月
年収:200万〜299万
ペアーズで実際に会った人数:2人(付き合えた人数0)
恋活アプリを始めたきっかけ:大学の女友達が使い始めて、画面を見せてもらったところ、とても操作しやすそうで相手のいろんな情報も見れるからやってみようと思いました。
アプリの口コミ評価:70点
この女性は実際にアプリを利用したもものの出会いは作れているようです。
しかし、ながらまだ付き合うまではいっていないようです。
ペアーズの利用期間がまだ3ヶ月ってことでまだ付き合うことはできていないですが、根気よく続けるということでいつかいい人に巡り合うことができるでしょう。
29歳女性 会社員 ニックネーム:こけ
ペアーズを利用しています。
結構細かい条件で検索をかけられるので、自分のこだわりの条件の中でいいねを押して、相手からもいいねを貰えれば始めてやり取りが出来るのですが、自分がいいと思った相手が必ずしもいいと思ってくれる訳ではないところが難しいところです。
本当にマッチして相手を探していこうと思ったらある程度は妥協をしなければいけないんだなということを学びました。
最近は相手からいいねを貰ったら、とりあえずよっぽど嫌な人でない限り、こちらもいいねを押してやり取りを始めるようにしています。
利用期間:4ヶ月
ペアーズで実際に会った人数:1人(付き合った人数0)
恋活アプリを始めたきっかけ:自分の親友が結婚し始めて、妹にも先越されて結婚され、もうすぐ出産するので、私自身が少し焦り始めたから。
アプリの口コミ評価:80点
この女性もアプリを利用していますがまだ彼氏はできていないようです。
あたり前ですがアプリを利用したら必ず彼氏ができるというわけではないですが、実際に出会いをつくることは可能です。
『出会いが全然ないなー』と嘆く前に一歩踏み出してはいいんじゃないかと思います。
おそらくネットで口コミとか調べてこのサイトを訪れて来ているあなたはきっと用心深いんだと思います。
アプリの出会いって正直ちょっと怖いですよね。
できれば安心してから出会いたい。
とくに女性の場合は特に慎重になったほうがいいです。
悪い口コミでは
・カラオケにいったらキスされそうになった。
・酔っ払った勢いで関係をもってしまった。
こんな残念な評判もあります。
ただ相手を見る目を鍛えればこれは回避することは可能でしょう。
ペアーズのメリット・デメリットまとめ
恋活や婚活として売り出しているマッチングアプリのペアーズですがメリットやデメリットもあります。
ペアーズのメリット
・スマホアプリなの空き時間で気軽にはじられる
・マッチングしてから会うまで一ヶ月以内
・出会いに困らない
・女性は無料で利用できる
・サクラはいない
・マッチングしてLINE交換まで行けば会える確率はかなり高い
ペアーズデメリット
・恋活の真剣度がひとそれぞれ
・たまにヤリモクがいる
・写真が盛りすぎて困る
・サクラはいないがネットワークビジネスなどの勧誘する業者がいる
やはりアプリとの出会いということもありいろいろな人が存在します。
これはスマホ以外で出会ってもそうかもしれないですね。
遊び目的の人も0ではないので実際に会うまでにたくさんやりとりや電話などをするといいでしょう。
また、実際に会わなければわからないのですぐに会うのもいいと思いますがある程度は警戒しましょう。
とはいえ大半が出会いがなくて困っている人なので自己防衛しつつ積極的に活用していってください。
ここからはぶっちゃけますが、ペアーズなどマッチングアプリでの恋活はめちゃくちゃ効率がいいです。
最低でも顔はわかります。しかも相手の職業や年収などもわかります。
僕はあまり酒が飲めないので不毛な合コンを繰り返すよりも断然よいと考えています。
コメントを残す