最近では出会いの場も合コンや飲み会の場だけじゃなくってマッチングアプリってことも少なくないと思います。
主なマッチングアプリをとしてペアーズやwith、Omiaiなどなど以前の『出会い系サイト』と呼ばれているものよりもかなり安全に異性と出会うことができるようになりました。
しかし!
こういったマッチングアプリでも出会い系と一緒で『サクラ』や『業者』みたいなやつもいるんじゃないか?
そう思っている人もいるかもしれません。
実際に自分利用しているペアーズに潜入してみました。
潜入というか普通に利用してみました。
目次【タップできるよ】
ペアーズ(pairs)は本当安全か?
やはりペアーズに業者などいないか?本当に安全に利用できるか?
ペアーズを実際にユーザーとなって潜入する前にペアーズを運営している企業について調べてみました。
この会社が安全かどうか見極めることで実際にアプリもまともかどうかも見えてきます。
どうやらこのマッチングアプリは『株式会社エウレカ』というところが運営しているみたいです。
株式会社エウレカの企業情報

会社名 | 株式会社エウレカ |
---|---|
英文法人名 | Eureka, Inc. |
設立 | 2008年11月20日 |
事業開始 | 2009年7月1日 |
資本金 | 1億円(2016年3月時点) |
事業内容 | 恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」の運営 カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」の運営 |
代表者 | 代表取締役CEO 石橋 準也 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25ヒューリック南青山ビル5・6F |
社員数 | 130名(アルバイト含む) |
資格 | インターネット異性紹介事業 届出済み 受理番号: 30130004015 |
関連会社 | IAC/InterActiveCorp(アメリカ) Match Group(アメリカ) 唯麗家股份有限公司(台湾) EUREKA SG Pte. Ltd.(シンガポール) |
加盟団体 | 一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ) |
主要取引先 | Amazon Web Services Japan イー・ガーディアン株式会社 NTTレゾナント株式会社 Elasticsearch株式会社 グーグル株式会社 クックパッド株式会社 株式会社ココラブル 株式会社セプテーニ 株式会社博報堂 フェイスブックジャパン株式会社 ユニバーサルミュージック合同会社 (※50音順/ほか多数) |
企業情報はこんな感じです。
ペアーズなどの恋活系のアプリを主に手がけているようでうね。
主要取引先などをみてみると、あの業界最大手のAmazonやグーグル、クックパッドやフェイスブックなど超有名企業を取引先としています。
もはやこのへんからみてもかなりクリーンな会社と言わざるをえません。
Pairsは日本と台湾でサービスが提供されていて合計600万人以上が利用しています。
フェイスブックの情報を活用しているので匿名性や機密性が高く、さらに24時間365日監視し、安全に利用できるようになっています。
というちょっと運営会社の回し者みたいになってしまいましたが疑い深い僕は実際にアプリをやってみないと気がすまない!
ペアーズにいる業者やサクラってなんだ!?
ペアーズなどのアプリはサクラがいない、さらに健全であることを全面に押し出しています。
実際にこれらのアプリではサクラや業者はいないのでしょうか?
サクラと業者の違いとして
サクラ・・・運営会社がアプリを盛り上げるために雇っているバイトなど。
メッセージなどは実際にやりとりできるが会うことはできない。
業者・・・運営会社とは別の会社や個人がやっていて主に援助交際や売春斡旋、ネットワークビジネスの勧誘などを行なっているやつら。
昔からある『出会い系サイト』にはこれらのサクラも業者も存在していました。
というか現在でも存在しています。
某出会い系サイトなどは
『サクラゼロです!』
とか
『業者は排除しています!』
とかアピールしていませんからね。
じゃあこのサクラや業者はペアーズにいる?
ペアーズにサクラはいないっぽい・・でも業者は存在した!
まずはペアーズにサクラはいないかどうか。
とはいえ相手がサクラかどうかを見分けるのはかなり難しいです。
実際にマッチングしても数通のメッセージでやりとりが終わってしまう人もいますからね。
アプリを活性化させたいサクラなのであればいいね!したらとりあえずマッチングしてメッセージがやりとりできるはずですが。
北海道にいいね!を押してしまったら普通にマッチングしてしまうので他県へ向けていいね!をしまくってみました。
きっとサクラならば反応してくれるはず!
いいね!を数百送った結果・・・・
他県では全然マッチングしない!
というか足跡すらつかない。
ちなみに他のアプリでは他県にいいね!しまくったらある特定の相手だけですが2人マッチングしました。
その2人とはLineも交換できて1人とは実際に会うことができています。
会えなかった女の子は飛行機が飛ばなくてガチでいけませんでした。
LCCだからしゃーない!
ちなみに大阪と京都の方でした。
独断と偏見でサクラはいないとは思う。もしいてもメッセージは無制限なのでとくにマッチングに影響はなし!
と判断。
続いて業者はいるか?
これに関してなんですが実際に業者さんはいます。
僕が実際に出会ったのネットビジネスの勧誘です。
ギャル系ですが可愛いかったので普通にLine交換しました。

とりあえずLine上ではテンプレ的な長文を送ってきます。
普通に女子とやりとりしたらこんなん送ってこないだろ!って文章なので一瞬でわかると思います。
最終的に
『今の自分で満足してる?』
みたいにあやしいビジネスに勧誘してくる感じです。
業者を見分けるためのペアーズでのやりとりやプロフィールですが。
・Lineを相手から聞いてくる
・年齢はほとんんと気にしていないとの記載
・なんか訳ありみたいなことが書いてある
・まずはLine交換しましょっ!って感じ
・顔面はやたら可愛い
・数時間から数日で退会もいくは強制退会
このへんが当てはまっていたら怪しんだ方がいいです。
実際に怪しいとは思ってメッセージなどは送ったりするんですが、悲しいかな男の性で”もしかしたら業者じゃないかも”と思ってLine交換してしまいます。
メッセージは無制限なので害ないですしね。
また、業者は運営にバレたら強制退会などさせられているのであとから確信にかわります。
実際に3つのマッチングアプリをやって業者確定は数人ですし、気にするレベルでもないです。
ネタの一つとしてやりとりしてみるのもありかと。
・ペアーズにはサクラはいない
・が業者は存在する
・でも引っかからなければ特に害はないのでメッセージしちゃおう
ペアーズを同じくらい健全なアプリとして有名なのはwithやOmiaiです。
ペアーズでうまくいかない!って人は他のアプリを試してみるのもいいでしょう。
コメントを残す