Omiaiでたまに見かける【強制退会】や【イエローカード】。せっかく好みの相手とマッチングしても強制退会になると理由が気になります。本記事ではOmiaiの強制退会について徹底的に解説していきます。
強制退会・・・やり取りをしている途中の相手が強制退会になっていたなんてことたまにありますよね?
特にやりとりを頻繁にしていて『もしかしたら仲良くなれるかも!』なんて思っている矢先に相手が強制退会の表示なっているとちょっとショックを受けてしまいます。
強制退会にはなっているけどLINEなどを交換していてアプリ外ではやりとりしている。そんな時やりとりを続けていていいのか迷うことも。でも強制退会ってどんな理由でなるんでしょうか?
今回は強制退会になる理由やその前兆となるイエローカードのあれこれについて解説していきます。


実際にイエローカードから強制退会になった女性とのメッセージのやりとりも公開していきますので何かの参考になればと思います。
【注意】Omiaiのイエローカードから強制退会になるまでの流れ
Omiaiを使っているとたまに『強制退会』になっている人を見かけます。イエローカードから強制退会になるまでを簡単に解説します。
多くの場合は通報などを受けてイエローカードを食らう
Omiaiで一回通報されたからと言って強制退会になることはあまりありません。というのも悪意をもって通報する人もいるから。ただし、明らかな場合は単回でもイエローカードは受けます。
イエローカードは一定期間表示されさらに違反があると強制退会になる
Omiaiではイエローカード後にさらに違反が継続されるとペナルティをして強制退会になり、そのアカウントは停止させられます。
たとえ課金していたとしても強制退会になった場合はアカウント自体使うことができなくなってしまいます。
ただし、いきなり強制退会になることは少ない
Omiaiを使っていてうっかり変な発言をしてしまい通報されてしまう。そしてイエローカード→強制退会になるのが基本的な流れなので【いきなりの強制退会】にはあまりなりません。
とはいえ、あきらかな違反行為は一発での強制退会もありえます。とはいえ利用規約を読んでいれば一般のユーザーは強制退会になることはほぼないでしょう。
でもどんな理由でイエローカードや強制退会となってしまうのでしょうか?
Omiaiのイエローカードや強制退会になる理由とは?


Omiaiで強制退会になると相手画面に『強制退会』と表示されやりとりができなくなってしまいます。Omiaiには通報制度があり不適切なユーザーには【強制退会】の前段階として【イエローカード】というペナルティーが課される。
ご報告いただいたお相手に明らかな利用規約違反が認められた場合、または複数人から違反報告を受けている場合にはイエローカード・強制退会の措置が取られます。 Omiai公式より
それでも行動に改善が見られない場合は強制退会となりアプリを利用することができなくなってしまいます。悪質な場合はイエローカードの段階を経ずに一発で強制退会になる場合も・・・
ここからはイエローカードや強制退会になる理由を解説していきます。
既婚者や恋人がいるのにOmiaiをやっていた
Omiaiは独身者が主に恋活・婚活で使うアプリ。もちろん既婚者や恋人がいるユーザーが使うことは禁止されています。
自分にパートナーはいないと偽り他の人と実際に会ったときにそれが発覚し通報され強制退会となるという事案もあります。
通勤中にいつものようにomiai チェックしてたら
元カレを見つけた
あれ…既婚者なのに…
すぐブロックしました載せてた写真が私とデートした時に私が撮ったものだった
ちょっと懐かしい思いになったのと
こいつ浮気する奴だったのかと悲しくなった— ゆーみ (@rasurasu___05) 2018年8月17日
Omiaiで相手ユーザーに過度な誹謗中傷やセクハラをした場合
相手ユーザーに卑猥な言葉や誹謗中傷をして強制退会になる場合もあり!
Omiaiの場合はマッチングアプリの中では真剣度が高めなアプリなので若年層向けのアプリのタップル誕生に比べれば遭遇頻度は低め。
ちょっと下ネタを冗談で言ったつもりでもそういった発言が嫌いな女性もいるので下ネタ好きな男性は要注意。
少しやりとりしてみて『こいつちょっとやばそうだな!』ってやつはメッセージをスルーしてしまうのが吉!
今までで一番やばかったのは『お風呂一緒に入りませんか?』
MLM(マルチレベルマーケティング)マルチ商法を仕掛けてきた
マルチレベルマーケティング(マルチ商法)を紹介してきて強制退会にされるひともいます。マルチ商法は犯罪ではないのですがマッチングアプリ内では基本的に禁止されています。
ただしマルチ商法だということを隠して実際に会ったときに販売などを行った場合は違法行為です。通報などがあると運営からイエローカード、強制退会をくらいます。
特徴はマルチを紹介してくる人には美女やイケメンが比較的多く、やたら会う日程を早めに調整してこようとします。
たいしてメッセージのやりとりもしていないのに『いつ会えますか?』とか美女やイケメンに言われたら注意しましょう。
マルチの場合は会うまで言われなければわかりにくいので危険度は高め。
プロフィール欄に『自由業』『海外旅行によく行っています(キラキラ系)』『人脈を広げたい』など書いてあることが多いです。
マルチ商法自体は違法ではないのですが【会うまでマルチの紹介すると言わずに実際会ったときにマルチに勧誘したりするのは違法】
LINEに誘導しさらに別サイトに誘導してくる業者
『LINEを交換しましょう』と誘導しそのLINE内で別のサイトに誘導し登録させようとする昔からある古い手法です。
LINEの内容もちぐはぐな上に誘導の仕方が雑なので多くの人は気がつくことができるので危険度は低めですが注意はしておきましょう。
『スマホの調子悪くって!でも連絡取れなくなるのいやだからこっちに連絡して!』
これが定番。
体の関係だけのヤリモク男
真面目に恋活・婚活しようとしている女性の天敵となるヤリモク男子。そういったワンナイト目当ての男性は他の女性にも手を出している可能性が高い!
ただ運営側ではアプリ外での活動は把握しにくいんですよね。アプリユーザーはいい大人なのでセックスしたからといって100%付き合えるわけではないというのはわかっていると思います。
『体許したのに付き合ってくれなかった!くっそー!通報してやる』
っていう考えの人から
『まぁタイプの人だったし別にいっか!』
という考えの人まで。
前者はOmiaiの運営に通報しますが後者の場合は通報しません。そのため通報件数が少ない場合は強制退会は愚かイエローカードを与えることすら難しいかもしれない!
人の写真などをOmiaiの写真に設定していた場合
はじめてマッチングアプリを使う時自分の写真を使うのに抵抗がある人も少なくありません。とはいえここで人の写真や芸能人の写真を使うのは注意。
悪意がなくてもイエローカード・強制退会になる可能性があります。
利用規約にも
本人の許可の有無にかかわらず、第三者の情報(メールアドレス・写真等)を使用したコンテンツの禁止 Omiai公式より
と明確に定められています。
薬物などの使用を助長する人
これは見かけたことはないですが、薬物などの使用を助長するようなアカウントは強制退会になります。というかその前に運営に通報されます。
ストーカー野郎や予備軍もヤバイ!
一度体の関係をもったくらいで付き合った気になっているサイコパス野郎も中には意外といます。LINEのメッセージ追撃追撃からの追撃!
明らかにこちらが仕事中なのにも関わらずガンガン電話履歴を残してくる勘違い野郎も。精神ヤバそうな人は自宅を教えてしまったらおしまいなのでメンヘラ気質なやつには家を教えちゃダメです。
Omiaiはマッチングアプリの中でも比較的真剣なユーザーが多いマッチングアプリ。
強制退会になるような業者やヤリモクは迷惑極まりないですよね。
Omiaiの場合はかなり不正ユーザーは少ないです。
1年間アプリを利用して100人以上マッチングして数人程度なので安心して使えるアプリと言えるでしょう。
実録!Omiaiでマルチを紹介してきた女性とのやり取りを公開!
ここからは実際に編集長自らOmiaiに課金し、強制退会になったあともLINEを続けてみました。
とある日歯磨きするが如く、空気を吸うが如く自然にOmiaiをやっているとなんとすごい美人の女性とマッチングしているではないか!?
とはいえキレイ系で20歳。ゴリラ似の34歳独身には願ってもいない相手。
LINE交換まではスムーズにやりとりが完了。

LINEに無事追加!
美女とのLINE交換に気分が高まる。
現時点で
・高田(仮名)美人度は学年一レベル
・20歳
・投資で生活している
ここまではわかった情報。




え?LINEも短文だしこっちに食いついてこないし興味なさそうだったのに『会いたいのか?』





そんなやりとりをしていると
こちらが日程を指定しているにも関わらず
『もう少し早く会えませんか?』
え?
『もう少し早く会えませんか?』

どんだけ会いたいんや!めちゃくちゃかわいいすぎか!
こんなん言われたら普通は惚れます。
とはいえ私も仕事にがあるので指定の日までは無理と伝える!
ただし不動産投資には興味があったのでいろいろ聞きまくることにした。
質問しまくっても
適当に『そんな感じです』ばかり
そして挙げ句の果てには面倒くさくなったのか
※MLMとはマルチレベルマーケティングまぁマルチ商法の正式名称です。
きっと面倒くさくなったんだろうな。
このあとは適当に『頑張って!』といってフェードアウトしました。
- プロフィール欄が自由業
- 人脈を広げたい系
- きらきら系女子
- 自由業(フリーター)なのに年収がやたら高い
- やたら会いたがってくる
- でもこちらには興味なさそう
- 実際に会いに行くと二人きりじゃない
こんな特徴の相手には気をつけましょう。
実際にあってマルチの勧誘されても時間の無駄でしかないですもん。
Omiaiで不正ユーザーに出会った?そんなときの対処法
どんな素晴らしいアプリでもマルチやヤリモクは100%排除するのは難しいです。運営も全てを見れるわけではないですからね。
あなたが『不正ユーザー』を見極める力をつけるのはもちろんですが『通報』という制度があります。もしヤバイやつにあったら迷わず通報しましょう。
Omiaiで通報する方法は簡単

不正なユーザーを通報する方法は簡単。相手のプロフィール画面の右上から通報ができるのでヤバイやつがいたら迷わず通報しましょう。
Omiaiのイエローカード&強制退会の豆知識!再登録は可能か?
ここまではOmiaiのイエローカードや強制退会について解説してきましたが。ここからはその他強制退会やイエローカードに関して解説していきます。
Omiaiで通報されてからイエローカードさらに強制退会になるまでの時間はどのくらい?
Omiaiで通報されたからといって即イエローカードがつくわけじゃないし、強制退会になるわけでもありません。
とはいえイエローカードがついて時点でその名の通り黄色信号なので自分が確認できた限りではイエローカードの人に私が通報した時点で強制退会になっていました。
もしイエローカードや強制退会になってしまったら再登録はできる?
あなたがもしOmiaiで強制退会をくらってしまった場合Facebookアカウントは『強制退会』のアカウントとして紐付けられているため再登録することはできません。
イエローカードも一度退会して再登録した場合もその表示は消えることはないです。
しかし、イエローカードの場合はまじめに恋活していれば解除される可能性もあります。
またOmiaiは電話番号の登録も可能。もしかしたらそちらで登録したあとに年齢認証を無事通過することができればきれいなアカウントを作ることは可能です。
相手にイエローカードがついていたらどうすればいい?
Omiaiのイエローカードは滅多なことがなければ与えられることはありません。
あなたにできることは
・しつこかったらOmiaiのブロック機能を使う
・LINEを教えてしまっていたらブロックする
・どうしても会いたい場合は自己責任
自分の身は自分で守るのが鉄則。会ったりするのは構いませんが全て自己責任でお願いします。
Omiaiで通報やイエローカードを食らったら自分でわかる?
もしあなたがOmiaiを利用していて通報を食らった場合は通知が届きます。その通報が度重なることでイエローカードがペナルティーとして与えられます。
一度でも通報されたら注意しましょう。
まとめ
Omiaiではマルチ勧誘やヤリモクユーザーはタップル誕生やTinderなどに比べるとかなり少ないので安心して使うことができます。
とはいえ0ではないので事例を頭に叩き込んですこしでも怪しい!と思った場合はすぐに連絡を断つことをおすすめします。
・ペアーズは国内会員数1000万のトップクラスのアプリ(R18)
・withはメンタリストDaiGo監修の恋愛心理テスト有りのアプリ
・タップルは気軽に即会う機能ありの軽めのアプリ